2014-01-01から1年間の記事一覧
JARL から今年最後の QSL カードが転送されてきました。 一番小さな封筒に、国内46局、海外5局のトータル51枚の QSL カードが入ってました。 もちろん、全ての交信はトンツーです。 この春に単身赴任してからというもの、電波を出すことがほとんどなかった…
私は単身赴任先の新潟から東京の無線機を遠隔で制御してますが、 外部電源(安定化電源)の電源スイッチだけは、 いつも家族に頼んで入り切りしてもらっています。 流石にいつまでもこのままじゃよろしくないので、 本日、「連動タップ」を使ってかなり手抜…
ブレッドボードで上手くいったので、バニラシールドを使って仕上げました。 バニラシールドに全てのパーツを乗せるため、USBシリアル変換モジュールは、持ってるモジュールの中で一番小さいやつを使いました。 真上から撮影です。 横からの撮影ですが、基板…
ここんとこ、Arduino(AVR)に関する話しばかりだったので、 今日は Raspberry Pi に関する話しを少し。 先月開催された「Maker Faire Tokyo 2014」でデモ展示されていた「Cloud Pi(クラウドパイ)」ですが、Amazon を覗いてみたところ、販売が開始されたよ…
電子工作をしていると絶対に欲しいものがあります。 それは、「ハンダ吸取器」です。 これまでは、部品の取り外しにハンダ吸い取り線を使ってましたが、今時のスルーホール基板から再利用できるように部品を取り外すのって本当に難しいですよね。 時に基板の…
前回の L チカに続き、 今回は「ARDUINO CW KEYER」のスケッチを ATmega1284P に転送してみます。 まあ、Lチカが転送できたので、「ARDUINO CW KEYER」のような大きなサイズのデータでも簡単に転送できるだろうと高をくくっていたら、シリアル転送でエラーが…
和文電信で聞くに相応しい素材はないかと、小説を発表している人のページを見たり、ネット内を色々と探し回ったのですが、なかなか良さげなものが見つからず、結局こうして青空文庫です。 今回は、青空文庫の児童書の中から、和文電信でも聞きやすそうな、 …
先日の続きです。 ブートローダを書き込んだ 「ATmega1284P」が、Arduino 互換として機能するかスケッチを転送して確認してみました。 転送したスケッチは Arduino で定番の L チカです。 まずは秋月電子の基板で組み上げた Arduino Uno 互換機のシリアル変…
貴田電子設計さんのリニアアンプ「KEM-LINER-HF」が到着しました。 先月ですが、貴田さんから割引販売(1,000円引き)のメールを頂いたので、「安くなってる内に注文しなきゃ」ということで注文していました。 すぐに作る予定はないのですが、早速封を切り、…
ここ数日は、マイコンチップの「ATmega1284P」を弄っておりました。このマイコンチップのフラッシュメモリは Arduino Uno の4倍です。これは、「ARDUINO CW KEYER」の機能を全て書き込んでもメモリに余裕があるということ。Atmega2560 では少し勿体ない気が…
やはり、Atmega 2560 の大きなメモリを使って「ARDUINO CW KEYER」の全機能を使ってみたくなりました。 この Atmega 2560 のフラッシュメモリは 256KB もあります。 Uno に比べて高価なところは痛いですが、これで、もうメモリ不足に悩まされることはなくな…
電子工作が好きな女子大生の日常を描いたマンガ「ハルロック」。 第2巻が出てたので Kindle で購入しました。 「もっと電子工作が普及すれば自分が奇異な目で見られなくなるのではないか」 第2巻は、このフレーズから始まります。 電子工作を趣味にしてい…
全24回分のデータをまとめました。 [ 25wpm 700Hz ] 01. はしがき ? 02. 第一の手記_1 ? 03. 第一の手記_2 ? 04. 第一の手記_3 ? 05. 第ニの手記_1 ? 06. 第ニの手記_2 ? 07. 第ニの手記_3 ? 08. 第ニの手記_4 ? 09. 第ニの手記_5 ? 10. 第ニの手記_6 ? 11. …
<あとがき> 25wpm 700Hz ? 小説丸ごと一冊を和文電信で聞いてみたいと思い立ったのが、昨年の10月8日。 なんと、太宰の「人間失格」を完読するのに1年以上の長い月日を費やすことになってしまいました。 私の場合、モールスデータを作成する過程で同じ…
今日はブレッドボードからシールド基板への作り直しの話です。 昨日の日曜日は丸一日ハンダ付け作業をしてました。 午後2時過ぎに軽い気持ちで始めた作業が終了したのは夜の10時過ぎ。 休日だというのに8時間以上も没頭していたことになります。 プリン…
今日は LCD の実験です。 使った LCD は SainSmart の I2C 対応の LCD 液晶モジュールです。 I2C バスが使えるためデータのやり取りは2本の信号線だけで済みます。 A4 → SDA A5 → SCL 2線シリアル・インターフェースである I2C については、「トラ技10月…
今回の東京帰省の大きな目的の一つ。 それは、東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2014」に行くこと。 Maker Faire Tokyo は、Maker ムーブメントのお祭り。 ユニークな発想とテクノロジーの力でモノを作る「Maker」が集い、展示やデモで賑わ…
USB マウスがパドルの代わりになるのでしょうか。 今日は、その実験です。 前準備ですが、 スケッチから以下の行のコメントを解除し、 #define FEATURE_USB_KEYBOARD #define FEATURE_USB_MOUSE 「USB Host Shield 2.0」を 本体とシールドの間に挟み込みます…
今日は「Nano ATMaga328 マイコンボード」(Arduino Nano 互換)で「ARDUINO CW KEYER」を試してみました。 このマイコンボードの大きさは 15cm x 12cm x 5cm の親指大。 しかも、USB シリアル変換チップ(CH340)搭載済みです。 中華互換機の Nano なら @3…
前回は PS/2 キーボードでしたが、今日は USB キーボードの接続です。 www.jh1lhv.tokyo 今回使ったのは、大陸モノの「USB Host Shield 2.0」です。 まずは、下準備です。 github.com Arduino で USB ホストが使えるようにするため、上の URL から必要なライ…
<第三の手記_9> 25wpm 700Hz ? この太宰の 「人間失格」 も残すは ”あとがき” のみとなりました。 一冊の小説を和文電信で読み切る企画なんて最初は無謀なことかと思いましたが、どうにかこうにか最後までたどり着けそうです。 「恥の多い生涯を送って来ま…
先日製作した大陸モノの7メガ CW キット「Super RM Rock Mite QRP」を専用ケースに収めました。適当なケースを買って自分で穴をあけるのも楽しいのかもしれませんが、私にとってはケース加工は苦痛の何者でもないので、専用ケースを大陸から購入して完全手…
今日はマイコンチップの ATmega328 に Arduino のブートローダを書き込んでみたので、その記録です。 手っ取り早い方法としては、"ARDUINO CW KEYER" が書き込まれている Arduino 本体からマイコンチップの ATmega328 を引き抜いてそのまま使ってしまうのが…
AVR(ATmega328)の最小構成で動作するように、KiCad を使って回路図を書いてみました。 KiCad の練習を兼ねて書いたものであり、作図ルール的に間違いがあるかもしれません。(部品を適当に配置して接続しただけの回路図です。) この後の目標としては、 ①…
Logger32 が v3.50.0 にバージョンアップしてました。 今回のバージョンアップは手動でアップデートする必要がありますが、アップデートの方法は極めて簡単で、公式サイトから落としたファイルを上書き保存するだけです。 また、日本語化 DLL ファイルも v3.…
今日は 「ARDUINO CW KEYER」に PS/2 キーボードを接続してみました。 これでパソコンなしでキーボードによる CW オペレーションが可能になります。 PS/2キーボードを使用するには、PS2Keyboard ライブラリファイルが必要になるため、ここから最新ファイルを…
プリント基板 CAD で有名な EAGLE の部品ライブラリを KiCad でも使えるようにコンバートしました。 昨年のトラ技(2013.5)に「トラ技オリジナル EAGLE 用部品データ」が CD で付いてきましたが、今日はその中に入っていた EAGELE 用の部品ライブラリ(約2,…
大陸に注文していた Atmega 2560 が到着したので早速試してみました。 Atmega 2560 は Arduino Uno と互換を保ちながらメモリや I/O を増量したもので仕様は以下のとおりです。 Microcontroller:ATmega2560Operating Voltage:5VInput Voltage (recommended…
<第三の手記_8> 25wpm 700Hz ? ありがちな、和文交信 (A局)CQ CQ CQ ホレ DE A局 A局 A局 ホレ KN (B局)A局 DE B局 B局 ホレ K (A局)B局 DE A局 ホレ こんにちは(今晩は)の挨拶、 QTH、QRA、 RST、 今日の天気と気温、 使用中の無線機とアンテ…
メモリの動作確認です。 タクトスイッチを1つ追加してメモリの動作を確認しました。 メモリ機能が使えるようにするためには、下の1行をコメントアウトします。 #define FEATURE_MEMORIES コメントアウトしたらコンパイルと書き込みを実行します。 スケッチ…