2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、多くの人々から人気を集めているのが、ARM Cortex-M3を搭載したコストパフォーマンスに優れたボード、STM32F103C8です。Arduino IDEでも利用可能ということから、私も早速、試してみました。 www.aliexpress.com ARM Coretex-M3 を搭載し、驚くほどお…
Google の新機能「リアルタイム翻訳」が SNS で話題になっていたので、今日はこのお話です。 Google の「リアルタイム翻訳」を使うと、 スマホのカメラで映した文字を瞬時に日本語に翻訳してくれるのですが。。。 さて、どのくらいの精度で翻訳できるでしょ…
国内某有名メーカの半田ごて(ステーションタイプ)、正規品と模倣品を比べてみました。 上:正規品、下:模倣品 パッと見だと、ほぼ一緒です。 正規品には「LOCK」の文字が施されています。(これがないのが偽物です!) 正規品は、ロック部の爪がしっかり…
トラ技に付いてくる付録の基板ですが。 これ、組み立てないことには特集記事が無駄になってしまいますよね。 ということで、 特集記事を気持ちよく読み進めるために・・・付録基板にパーツを実装してみました。 まずは製作に必要なパーツ集めから。 http://t…
先日の続きです。電波遮断ポーチを持っている人・・・わたしの周りには誰もいなかったので。。。結局 Amazon で買っちゃいました。 この手の商品って使用環境で大きく差が出るので・・・商品名の掲示は控えますね。 iPhone7 がいい感じに収まるくらいの大き…
アキバで売ってる Bluetooth 製品しかり、海外の Wifi 付マイコン基板しかり、これら電波を発する機器を日本国内で使うとなると「技適」が問題になります。安いものを買ってきて、後になって「技適」がないことに気づく。そんなことも、たびたびです。特に中…
Arduino CW Keyer に接続している I2Cデバイスのアドレスが分からなくなった時の対処法をご紹介します。 LCD(2004A)に I2C モジュールを追加してます。Arduino の公式ページに掲載されている i2c_scanner というスケッチを使ってLCD の I2C アドレスを調査…
中華パーツの終端抵抗です。(100W、0-3.0GHz、RFP-1109) これ一個で 100W の終端抵抗(50Ω)とのこと。 AliExpress で10個セットが千円ちょっとで購入できます。 放熱を考えながら直並列すれば、数百ワットのダミーロードだって作れそうです。 10pcs 100W …
半田ごての、こて先の温度を測ってみました。 こて先の温度って、鉛フリーも鉛入りのハンダも 360℃ を超えてしまうと、 まともにハンダ付けができなくなるそうです。 WEBはんだ付け講座 コテ先温度 これからはできるだけ鉛フリーも使っていこうかと考えてい…
Arduino IDE が新しく 1.8.x 系統にアップデートされたことは、多くのマイコン&電子工作愛好家にとって朗報です。以前は、arduino.cc の 1.6.x 系と arduino.org の 1.7.x 系の二つのバージョンが存在し、商標問題で争っていた両者が和解し、IDE がついに一…
aitendo が昨年3月から始めている「送料無料会員」ですが。 やっぱ、入会しといた方が得かな。 小さなパーツなら AliExpress で送料無料なので・・・これまで入会するの見送ってたんだけど。 まぁ、aitendo だけのオリジナル商品もあるし、 モノによっては…
もう少し休暇はあったのですが、少し早めに新潟に戻ってきました。 東京の天気は快晴だったけど、 新潟着いたら土砂降りの雨で、駅のコンビニで要らん傘を調達する羽目になっちゃうし。。。 頬に当たる風は冷たいしで、まぁ雪景色になってなくて良かったけど…
昨日の続きですが。 今日は 430 メガのデジタルモードの使用状況についてです。 私はデジタル無線機を所有してないのでよく分からない状況での計測になりますが。 JARL のバンドプラン表によれば 430 メガ帯の「デジタルモードの呼出周波数」は、433.30 MHz …
東京の 430 メガですが。 どれだけ賑わっているのか・・・メインチャンネルですが、今年も調査してみました。 調査は、一年で一番忙しい(?)大晦日の正午から、年が明けた元旦の正午までの 24 時間になります。 (計測条件) 測定期間:2016/12/31 12:00 …
明けましておめでとうございます。 日頃、当ブログをご愛顧いただきありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 2013年の5月から始めた当ブログもなんとかこうして今日まで続けることができました。 三日坊主で終わらなかったというのは私に…