Android
このカテゴリーの更新は本当に久しぶりになります。最初の記事を書いてから、もう5年以上もの歳月が流れてしまいました。「和文電信をいつでも聞いていたい!」という強い思いから、Raspberry Pi を使って自作したり、さらに ESP32 や M5Stack を試したりと…
これまで、いくつかの CW(モールス信号)デコーダーを作ってきましたが、iPhone や Android 向けの開発には手をつけていませんでした。今年初めに iPhone アプリの開発に挑戦しましたが、解読できる速度が 10 wpm(1分間に10単語)で限界に達し、その後進展…
子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。 タイトル:注射のあと腕が赤くなる「モデルナ・アーム」 Speed: wpm Frequency: Hz (文字間) 標準 標準 × 2 標準 × 3 標準 × 4 標準 × 5 Position: Letter START STOP PAUSE ※ カナ文…
久しぶりに、Android のプログラムを弄ってみました。前回の記事が4月だったりするので、なんと、あれから半年もほったらかしていたことになります。このプロジェクトですが、M5Stack のような小さなマイコンでも同じことをやろうとして、つい横道にそれて…
和文電信をいつでも聞いていたい!そんな思いから、現在、Android 端末でニュースを和文電信で聞くためのアプリをプログラミング中です。基本的な機能は、以前作った機器と同じようなものを目指していますが、Android 端末で動くようにすることで、和文電信…