JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~10~

Server 側をケースに収めてみました。 今回の Server ケースの造形は、”Flashforge Filament PLA クリアブルー” を使いました。Client の白色に比べるとヘッド移動時にできるヒゲ跡が目立ってしまい気になります。まぁ、これは移動速度を速くすることで改善…

M5Stack で CW Decoder を作る ~7~

モールスを解読中の動画を当ブログに貼ってみる試みです。YouTube を経由させれば動画は簡単に貼れますが、このブログに写真のように動画を貼ってみたくなりました。 M5SticC Plus だけを使って、スピーカから聞こえるモールスを文字にデコードします。マイ…

「Ghidra 実践ガイド」を買いました

アマゾンに予約注文していた専門書籍、「Ghidra 実践ガイド」が到着しました。この書籍はマルウェアなどの不正なプログラムを解析する時に必要となるリバースエンジニアリングの知識を、Ghidra という米国国家安全保障局(NSA)が開発した無料で提供されてい…

3Dプリンタのフィラメントが酷いことに。。。

3Dプリンタで使う PLA フィラメントなんですが。4年前に買ったやつを Flashforge Adventurer3 にセットして使ってたら造形途中に折れてストップしたんでチェックしてみたら、もうボロボロで。。。 ちょっと力を加えただけで、もうこんな感じにポクポク状態…

電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~9~

上蓋を3Dモデリングして作ってみました。 Fusion360 にも少し慣れてきて、モデリングから3D 造形まで3時間程度で終わりました。 これでクライアント側は完成です。 で、次はサーバ側のケースなんですが・・・一旦ここで小休止です。今回は白色の PLA フィ…

電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~8~

とりあえず、ケースを3Dモデリングして、試し造形してみました。um... この土日は Fusion360 と3Dプリンタにガッツリ振り回されて・・・そして終わってしまいました。 こんなの造形するだけで、3時間以上かかるんです。これはクライアント側ですが、サー…

Audacity でモールス音源の速度を変更する

このブログで公開しているモールス音源ですが。以前紹介した Audacity というソフトウェアで、自由に速度が変えられるのはご存知でしょうか? 最近になって、「もう少し遅いモールスもアップして欲しい」という声もあったりするので・・・6年前の記事ですが…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~7~ (ネジスケール その2)

前回造形したネジスケールと同じようなものを見つけたので印刷してみました。違いは別途必要だったインサートナットが不要ということと、2.5mm のネジに対応してるってところ。(写真は Thingiverse から転載) www.thingiverse.com いざ、プリント。 FlashP…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~6~ (ネジスケール)

電子工作であると便利なグッツ。中華キットのあるあるなんですが。同梱されてるネジ類は分類されておらず、どれもが一緒にまとめて袋詰めされている。。。キット製作前にこれらのネジ類の分類をやっておかないと、後々になって取り付けたネジが間違っていた…

皆さん、遠隔エアコンしてますか?

全国で猛暑日が続々観測されてる昨今、皆さんのお身体は大丈夫でしょうか。ホント暑くて・・・がっつりエアコンが効いた部屋から一歩も出たくない、そんな心境です。コロナ禍もあって、更にこのギンギンの暑さで。出掛けた人たちは外にいるより冷房の中でし…

電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~7~

Server 側のプログラム修正の続きです。今日は ATOM Matrix のスケッチを ESP8266 でコンパイルできるように修正したんですが。結構ハマってしまいました。ATOM Matrix も同じ ESP マイコンなんですけどね。クライアント側の電鍵操作に遅延が生じてしまって…

電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~6~

Server 側を作りました。昨夜と今夜の2日がかりで Server 基板へのパーツのハンダ付け作業を終わらせました。Client に続いて速攻で Sever 側も作るはずだったんですが・・・M5StickC Plus 弄ったり、ほかのことやってたら、実に1ヶ月も放置してしまいまし…

M5StickC Plus で Morse Trainer を作る ~1~

スイッチオンでコールサインだけが連続で流れる「モールストレーナー」を作ってみました。今から7年前に PIC で作った「モールス受信練習機」の M5StickC Plus バージョンになります。スイッチオンでタイトル画面が3秒間・・・文字、うすっ。。。やっぱり…

M5Stack で CW Decoder を作る ~6~

M5StickC Plus の CW Decoder の続きです。起動時の画面とか・・・少し見栄えをよくしてみました。 電源オンで、このタイトル画面が3秒間表示します。 これがデコード中の画面になります。A ボタン(M5)で、欧文と和文の切り替え。モールスの速度(wpm)、…