JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

NanoVNA

NanoVNA と tinySA の活用について

近年登場した NanoVNA と tinySA という測定器が注目されています。これらは、数千円程度で購入できる小型の測定器で、スペクトラムアナライザやベクトルネットワークアナライザの基本的な機能を持っています。ところが安価なゆえに入手したはいいけど一度も…

中華アナライザー Mini1300 を買ってみました

1300MHz までの特性を測定できる、アンテナアナライザー Mini1300 を購入しました。最近の Aliexpress では、商品の到着が以前よりもずっと早くなっているようで、この Mini1300 は注文してから約10日で手元に届きました。しかも、商品の梱包も丁寧で安心感…

LiteVNA Battery 障害、その後

つい先日、LiteVNA のバッテリ障害ということで、リチウム電池の交換を行いましたが、昨日、LiteVNA の開発者である Hugen 氏から、直接メールで本件に関する情報を頂いたので、その内容について掲載しておきます。Hugen 氏の情報によれば、LiteVNA のバッテ…

LiteVNA の firmware をアップデート

バッテリーの障害も復旧して、やっと安心して遊べるようになりました。先ずは firmware を最新にするところからです。最新の firmware と PC 用のソフトは、下記の公式サイトからダウンロードすることができます。 zeenko.tech 到着時のバージョンは、v1.0.7…

LiteVNA 到着するも、Battery の初期障害あり

---------- 2022/01/13 追記 -----------------------以下、LiteVNA のバッテリー障害ということで記事を書いていますが、後日、バッテリー自体の障害ではないことが判明しました。詳細については、こちらの記事を参照してください。 ---------- ここまで --…

アンテナのマッチングに必要な回路定数を求める

アンテナにマッチング回路を挿入して、強制的に SWR = 1.0 にする、そんなお話です。 これは自宅の V型アンテナです。7メガ CW バンドの SWR を NanoVNA で測定すると、1.8 とちょっと高めです。今どきのメーカー製ムセンキなら最初からアンテナチューナが…

NanoVNA RF Demo Kit ~SMA 基板入手~ ②

昨年12月に入手していた、”RF Demo Kit の SMA 端子基板” を組み立てました。実に、10カ月も生基板を眠らせていました。この度、オリジナルの RF Demo Kit 基板の U.FL 端子が、コネクタの抜き差しの繰り返しで期待通りに破損してくれたので、少々面倒な作業…

ローパスフィルタ(LPF)の製作 ⑧

手持ちのトロイダルコアから不良品を見つけだし、ゴミ箱へ捨てました。今回の一連の LPF 作りでは、中華から買った不良品のトロイダルコアを使ったせいで挿入損失が大きくなり、何度か作り直したりもしたので、今後はこういことがないように、パーツの不良品…

ローパスフィルタ(LPF)の製作 ⑦

ローパスフィルタ作りで使用したフィルムコンデンサの ESR を調べてみました。測定環境及び測定方法に難ありのところはありますが、NanoVNA のソフトウェアを使ってザックリですがコンデンサの ESR を測定してみました。電解コンデンサのように静電容量が大…

NanoVNA RF Demo Kit ~SMA 基板入手~

前回の続きです。RF Test Board に付いている U.FL 端子は繰り返しの脱着に弱いので、何度か抜き差しするだけで壊れてしまうので、これを SMA 端子基板に交換する試みです。今回の基板は、IMSAI Guy 氏が YouTube チャンネルで公開している SMA 端子基板で、…

NanoVNA V2(SAA-2N)を購入しました

2台目の NanoVNA が到着しました。今回買ったのは SAA-2N という型のもので、ディスプレイは4インチもあります。接栓は N コネ、金属筐体、バッテリは 3,000mAh と、屋外で使うために作られたような仕様です。これなら屋外のアンテナ作業でどんなに雑に扱…

NanoVNA、W2AEW の Tutorial が分かりやすい

groups.io の ML 投稿から。W2AEW Alan Wolke 氏による NanoVNA に関する動画が分かりやすかったので、紹介しておきます。 vimeo.com Topic: NanoVNA (Vector Network Analyzer)Speaker: W2AEW(Alan Wolke)Download: 11-18-20 NanoVNA on VimeoDocuments(…

NanoVNA Testboard Kit ~2~

先日の続きで、NanoVNA の測定ジグを実際に使ってみました。 テストボードの試用 コイルとコンデンサで ”LC ノッチフィルタ” を構成して、テストボードに配置しました。(iPhone アプリ RF-Toolbox 使用) 公称値が 10pF のセラミックコンデンサと、330μH マ…

NanoVNA Testboard Kit ~1~

NanoVNA で使う測定ジグの紹介です。バラックで組んだ回路の評価が、丸ピン IC ソケットや SMA に繋いで簡単に行うことができます。 このテスト基板は、AliExpress で 600円程度で購入できます。 パーツばらばらのキットなので、使用前にハンダ付け作業が必…

NanoVNA RF Demo Kit(RF Test Board)

今日は、"NanoVNA RF Demo Kit" という、NanoVNA の測定を学習できるボードを紹介します。VNA 測定を学ぼうとする学生さんには、なかなか良い教材になると思います。U.FL - SMA ケーブル(20cm)2本付きなので、このセットだけでボードが使えます。 基板サ…

NanoVNA(同軸ケーブルの長さを測る)

NanoVNA を使うと、同軸ケーブルの長さを簡単に知ることができるんです。 前回の SWR 専用の状態から同軸ケーブルの長さを調べてみます。ここでは、実測値が 1.18m の測定用同軸ケーブル(両端 M コネ)の長さを調べてみました。(実は、これより長いケーブ…

NanoVNA(SWR 測定専用)

私の NanoVNA は、SWR(定在波比)測定に特化したセッティングを施しています。電源を入れた際、画面には CH0(チャンネル 0)のみが表示され、Smith チャートと SWR のみを確認できるようになっています。フィルタの設計や調整などの用途が必要ない場合、CH…

NanoVNA のケースを作ってみた

今流行りの NanoVNA のケースを3Dプリンタで作ってみました。やったことは、Thingiverse で STL データをダウンロードして、ただ、印刷しただけですが。。。ストラップが付けられるので、外でのアンテナ調整も安心です!”NanoVNA” で検索したら幾つか見つか…