盗聴探索
今回のテーマはアッテネーターについてです。 盗聴器探索や Fox ハンティングで送信機を探す際には、強力な信号によって受信機が飽和しないよう、信号を適切なレベルまで減衰させることが重要です。特に、送信機の近くでホイップアンテナを使用する場合、受…
今回は、盗聴波探索をはじめ、方向探知、Fox ハンティング、ARDF などで活用できる「オフセット・アッテネーター(Offset Attenuator)」を試作しました。 オフセット・アッテネーターが必要な理由 電波の方向探知をする際に、送信源に近づくと受信機は強電…
前回の記事と重複する内容も含まれますが、今回は再び電波の方向探知に関する私見を交えた解説を行います。 www.jh1lhv.tokyo 盗聴器が仕掛けられた家屋の探索 盗聴器が発する電波はごく微弱であるため、無指向性のホイップアンテナと指向性を持つ八木アンテ…
電波の方向を特定する技術は、さまざまな場面で活用されています。前回の盗聴波探索に関する記事に続き、今回は「電波の方向探知」についてもう少し深掘りしてみたいと思います。 www.jh1lhv.tokyo www.jh1lhv.tokyo 室内での盗聴器探索 自宅に盗聴器が仕掛…
先日の記事では、中華無線機の UV-K5 や K6 を使って盗聴波を探知する方法についてご紹介しました。これらの無線機に「盗聴6波」をメモリに登録して、ボタンを押すだけでスキャンができるようにしました。でも、これだけでは盗聴波を捉えても、盗聴器がどこ…
中華の UV-K5、K6は、カスタムファームウェアを書き込み、送信禁止にすることで、国内メーカの受備機に劣らない広帯域のハンディ受信機として活用できます。販売価格も、一桁間違っているんじゃないかという値段で買えるので、こういう無線機が流行ったりす…