JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

電子工作グッズ

アクリル板の端材セット

電子工作に使おうかと、アクリル板の端材セットを買ってみました。 それも2箱も。。。 ダンボール箱(24cm × 32cm × 17cm)一杯にアクリル板が詰まって、 今ならひと箱 @1,080 で購入できます。 www.acry-ya.com セットには、薄板セット(板厚2~5mm)と厚…

電子工作の便利グッズ ~ Micro IC clamp ~

電子工作していて、「これ、持ってて良かった!」って、きっと思ってもらえる、 そんなツールの紹介です。 今日紹介するのは、IC の動作をチェックする時に使う「IC クリップ」なのですが、 こんな普通のタイプじゃなくて、 IC の足に引っ掛ける先端のフック…

工作グッズ、フラックスペン

最近忙しくて、何かやってもブログを書くところまで辿り着けません。。。ということもありまして、今日は、これまで撮りためていた写真の中から蔵出しアップです。 フラックスを塗布する時に使う、フラックスペン フラックスってハケを使うと塗り過ぎちゃう…

電子工作の便利グッツ ~DC変換プラグ 38種~

電子工作に何かと便利なグッツの紹介です。 いつもの大陸さんの安物ですが。。。 まぁワンセット持っていれば・・・イザ(?)という時に役立ってくれるはずです。 www.aliexpress.com 配送料込みで 1,000円 って・・・ この中華の同じもの、アキバあたりで…

AideTek BOX-ALL でチップ部品を整理してみた

チップ部品ってとっても小さくて・・・いざ使おうと必要な値を探すにも、整理が適当で、ただ箱の中に放り込んでるだけだったりすると・・・種類も沢山あるし、もう探すのも面倒になって、ハンダ付けするのも嫌になっちゃいます。。。ということで、今日はチ…

はんだ吸取器(ECG J-045-DS)レビュー

eBay で見つけて購入してみました。 45W のこてでハンダを溶かしてポンプの力で吸引する「はんだ吸取器」です。 「ポンプで吸引」ってとこに惹かれて購入しました。 www.ebay.com 台湾製で本体価格は2千円ちょっとですが、 日本までの送料も本体と同じくらい…

半田ごて、正規品と模倣品を比べてみた

国内某有名メーカの半田ごて(ステーションタイプ)、正規品と模倣品を比べてみました。 上:正規品、下:模倣品 パッと見だと、ほぼ一緒です。 正規品には「LOCK」の文字が施されています。(これがないのが偽物です!) 正規品は、ロック部の爪がしっかり…

半田ごての「こて先の温度」を測ってみた

半田ごての、こて先の温度を測ってみました。 こて先の温度って、鉛フリーも鉛入りのハンダも 360℃ を超えてしまうと、 まともにハンダ付けができなくなるそうです。 WEBはんだ付け講座 コテ先温度 これからはできるだけ鉛フリーも使っていこうかと考えてい…

3Dプリンターで「はんだリール台」を作ってみた

糸はんだの取り出しがスムーズになる!?そんな「はんだリール台」を3Dプリンタで作ってみました。 今回作ったのは、写真内の下ふたつ。 はんだリールを使うと、ハンダがスルスル~っと取り出せるようになるので作業効率は格段にアップします。わたしはハン…

ホットエアガンでパーツを取り付け修理

ここんとこ ESP8266 モジュールを弄って遊んでいるのですが、USB ケーブルの抜き差しが激しすぎたせいか、UART シリアルモジュールの Micro USB 部分だけがポロリと外れてしまいました。このままポイと捨てても良かったのですが、久しくホットエアガンも使っ…

秋月電子の「トライアック万能調光器キット」を作る

今どきのハンダごてには温度調整機能なんてものは最初から付いてはいるのですが・・・ 今さらながらでありますが、 随分前に買ってそのまま放り出していた「秋月電子の調光器キット」。 昨日今日で作ってみたので、その過程をアップしておきます。 トライア…

3Dプリンターで電子工作グッズ(冶具)を作る

ここ数週間というものは、 3Dプリンターで適当なモノ作っては・・・失敗したりと。。。 なんやかんやと、格闘しておりました。。。 で、ネットにアップされてる、 ちょっと気になる STL データなんぞを落としてみては造形ばかりしてたのですが、 今日はその…

3Dプリンター(Zonestar D810)を作る ~その3~

HAKKO 半田ごて、こて先ホルダーを印刷してみました。 3Dデータは、Maker Bot が運営する「Thingiverse」から STL データをダウンロードしてデータ加工することなくそのまま使いました。 www.thingiverse.com 3D プリンターを製作したこともあって、ここ数…

Stripboard を使って Antenna Analyzer を作る ~その4~

本日の作業。 ケースに収まるように基板カット Stripboard のランドカット ケースに収まるように基板カット サーキュラーソーを使って基板をカットします。 ランド2列(実質3列)と左隅を少々カットし、 併せて BNC コネクタ取り付け穴と基板固定用の穴も…

基板を固定する治具「ESF-120ESD」を買ってみた

パーツを基板にハンダ付けする時に使う「基板を固定する治具」って、 まぁ、色々ありますよね。 ということで昨夜ですが、 下の写真のようなパーツを押さえるアーム付きの素敵な治具が到着したので、 ほんとさわり程度になりますがレビューしておきます。 と…

ホットエアガンのノズル10種

この「ホットエアガン」で使うために購入したノズルですが。。。 結合部が合わず使うことができませんでした。 ホットエアガン先端の差し込み部分が短すぎてネジが締め付けられません。 (先端のスリットに合わせてノズルをねじりながら差し込むタイプじゃな…

ストリップボード、パターンカット専用工具を買ってしまった

最近ハマっている「ストリップボード」ですが。 パターンを切り抜く専用工具って。 どれ程の使い勝手なものなのか気になっちゃって。 何事も形からという。。。 形から入りたがりの私としては、小さな工具一つも無視するわけにもいかず。 またまた、悪い癖が…

表面実装部品の取り外しのための「ホットエアガン」

チップ部品の取り外し。 先日はホットツイーザーを使いましたが、今日はホットエアガンを使った方法です。 私が使っているのは大陸から購入した「YOUYUE 8586」という廉価なヤツで、 リワーク機能の仕様としては、 温度範囲が 100℃~500℃、出力は 700W とな…

SMD 取り外しのための「ホットツイーザー」

今時の電子工作、あるある。「基板に貼り付いているチップを外したい」っていうこと、ありますよね。今日はそんな時に絶対に便利な、ピンセット型のハンダごて、「ホットツイーザー」を紹介します。 チップ部品が簡単に挟めるように先端に2本の半田ごてが付…

便利な定規「Duinopeak PCB Ruler」

今日到着した大陸からの衝動買いの一品、 「便利な定規」の紹介です。 愛機の上蓋を取り外し、 ちょっと弄ってやろうかなどと・・・中を覗くと、 今どきの無線機って表面実装の部品ばかりで。。。 「このチップって、サイズはいくつよ?」 なんてことが多々…

パーツのリード線を美しく曲げる治具

抵抗やダイオードのリード線は美しく曲げたいもの。 サンハヤト リードベンダー RB-5 http://www.sunhayato.co.jp/dcms_media/other/RB-5_howto.pdf Axial Resistor &Capacitor Forming Tool 抵抗は 1/4W から 3W の大きさに対応しています。 表側 裏側 ワイ…

ハンダ吸取器 S-993A のノズル到着

大陸に注文していたノズルが到着しました。 www.jh1lhv.tokyo 左から 1.0mm、1.5mm、2.0mm の3個セットもの。 送料込みで約2,700円。(円安なので大陸からの購入も控えねば。。。) で、早速ノズルの試験を兼ねて差し替えてみたのですが、1.0mm のやつが粗…

「連動タップ」で安定化電源をオンにする

私は単身赴任先の新潟から東京の無線機を遠隔で制御してますが、 外部電源(安定化電源)の電源スイッチだけは、 いつも家族に頼んで入り切りしてもらっています。 流石にいつまでもこのままじゃよろしくないので、 本日、「連動タップ」を使ってかなり手抜…

ハンダ吸取器 S-993A を買ってしまいました

電子工作をしていると絶対に欲しいものがあります。 それは、「ハンダ吸取器」です。 これまでは、部品の取り外しにハンダ吸い取り線を使ってましたが、今時のスルーホール基板から再利用できるように部品を取り外すのって本当に難しいですよね。 時に基板の…