JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

電子工作グッズ

プリント基板を固定する CNC クランプ

CNC1610 Pro で使うクランプのいろいろ。今やってる電子工作でしばらくはCNCを使って穴をあけるような場面はないので、来るべき穴あけ作業に備えて、切削物でも固定するクランプでも作っておこうかと、ここ数日あれこれやってました。で、とりあえず、プリン…

導通チェッカ ~その3~

今日は半日を費やして、導通チェッカのケース入れをしました。集中力が超必要なケース加工。机回りが汚れるし・・・わたし、こういう加工、そんな好きじゃないんですよ。デカくて複雑な穴だったら、迷わず CNC を使うんですが。あける穴が小さなマル穴ばかり…

導通チェッカ ~その2~

ブレッドボードに試作した導通チェッカ。小さな基板に配線し直しました。 ケースは、SW-65(45 x 25 x 65mm)基板は、片面ユニバーサル基板(ブレッドボード配線パターンタイプ)(36 x 47mm)どちらも、秋月電子で売ってる安いヤツです。 製作途中をパチリ…

導通チェッカ

電子工作でやる、導通チェック。これ、ハンダ付け作業でイチバンやってますよね。配線は確実に繋がってるの?隣のランドとショートしてない?スイッチのオン側ってどっちの端子だっけ?このごちゃっとした配線の中の、この一本ってどれ?電源ラインは正しく…

ドライバーなどの工具の先端を着磁や脱磁させることができる、マグネタイザー

経年変化でドライバーなどの先端の磁力が弱まってしまった際に使用する、修復ツールの紹介です。どこのご家庭にも必ず1セットは常備してるであろう、ドライバーセット。 長く使ってると、ドライバー先端の磁化も弱まってしまい、小ネジすらも持ち上げられな…

Flux stand (HOZAN H-722)を造形してみた

3Dプリンタで作る電子工作グッズです。HOZAN のフラックスを収める、Flux stand を造形してみました。3Dプリンタの単調でキカイ的な動きを・・・なにも考えずに、いつまでもボ~っと眺めていたい、そんなことってありますよね。わたしは、ちょいちょい、そ…

ES121(ペン型電動スクリュードライバー)の専用キャリングポーチを買ってみた

昨年12月に中華に発注していた、表題のキャリングポーチが到着しました。 WOWSTICK 1F+ とういう同じようなスクリュードライバも持ってるんですが、こっちの ES121 の方が使う頻度が高かったりするので、なにか本体とビットが収容できる袋のようなものはない…

ES121(ペン型電動スクリュードライバー)のファームウェアをアップデートしてみた

過去に紹介した、ES121 という「ペン型電動スクリュードライバー」のファームフェアを更新したので、その備忘録です。 www.jh1lhv.tokyo ファームウェアのダウンロード ファームウェアは下の URL からダウンロードできます。 www.minidso.com 今ダウンロード…

マスキングテープ(高耐熱テープ)

電子工作のハンダ付けでお世話になることが多い、マスキングテープ。表面実装な PCB からパーツをリワークする時や、パーツの仮固定で使う、高耐熱で電気的に絶縁な、マスキングテープ。Amazon で驚くほどコスパがいい、テープ幅が異なる4種入りパックを見…

ハンダごて、こて先(T12-BC型)

わたしのハンダごては Hakko FX-951 ( FM-2028 ) で、こて先は BC タイプが最近のお気に入り。 BC タイプの先端は、写真のように円すい(円柱)を斜めにカットした型をしていて、カット面のサイズには、いくつかのバリエーションがあります。[HAKKO] | こて先…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~4~

私が現在愛用しているハンダごては Hakko FX-951 ( FM-2028 ) で、交換用のこて先を何本か所有しています。 写真のこて先は T12シリーズです。で、今日はこの交換用のコテ先を保管するケースを3Dでプリンタで出力したので紹介します。 Holder box for iron …

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~3~

電子工作をやっていてあると便利な治具などのガジェット。本日はハンダ付けの時にあると便利なツール、「Solder paste dispenser」を紹介します。 www.thingiverse.com www.youtube.com 何をするものかは、上の YouTube 動画をご覧いただくとして、わたしも…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~2~

電子工作をやっていてあると便利な治具などのガジェット。本日は SMD なチップを整理する時に使う便利なツールを紹介します。 こういう リールの SMD パーツを、 こういうケースに収める時に使う、あると便利なツールです。 Direct Reel Opener www.thingive…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~1~

電子工作をやっていてあると便利な治具などのガジェット。購入した3Dプリンタを使って、ここんとこ毎日なんやかんや造形してたりするので、その報告です。過去、初代の自作3Dプリンタで、こういう治具を作ったりもしました。 www.jh1lhv.tokyo www.jh1lhv.…

表面実装なパーツを固定する治具を作ってみた

チップ部品のようなとっても小さなパーツのハンダ付け。こて先がチョット揺らいだだけでハンダ付けするチップが動いて、また最初からやり直す・・・こんな経験ってありますよね。ということで、この連休で、表面実装部品(SMD)のハンダ付けで使う、固定治具…

中華「精密スクリュードライバ」を買ってみた ~ WOWSTICK 1F+ ~

前に、ES121 というペン型の電動スクリュードライバのことを書きました。今回は、XIAOMI WOWSTICK 1F+ というペン型の電動ドライバーです。 www.aliexpress.com Amazon でも購入できます。NovelLife Wowstick 1F Proミニ精密電動スクリュードライバ、コンパ…

中華製「ハンダ吸取器」~4台目~

安物買いの銭失い。懲りずに、またまた「ハンダ吸取器」を買いました。 www.jh1lhv.tokyo 今回買ったのは、中華の Pro'sKit SS-331H というやつで、$80 のもの。消耗品のフィルタとノズルも一緒に買ったので、送料込みで1万チョット。 ものは AliExpress で…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その39~

Fusion PCB に発注していた ATmega1284P ボードが到着したので組み立ててみました。 2018/12/16 発注2019/01/08 到着 基板の大きさは "Arduino CW Keyer Shield" と同じ、8cm × 8cm です。 シリアルモジュールの取付けにで無用なテンションが加わらないよう…

MiniPro (XGecu) TL866Ⅱ Pluse を購入しました

MiniPro (XGecu) TL866 Ⅱ Pluse という安価な ROM ライタを買ってみました。もちろん、中華からです。 https://www.aliexpress.com/item/TL866A-Universal-programmer-adapters-kits-TL866A-Programmer-Adapter-Socket-Extractor-Electronic-Components-Kit/…

ペン型電動スクリュードライバー、ES121 を買ってみた

趣味の電子工作では 2mm ~ 4mm 程度の小さなネジばかり使いますよね。ということで・・・今回、ペン型の「電動式スクリュードライバー」を購入したのでレビューです。 AliExpress からの買い物としてはそこそこのお値段です。中華価格としては結構するの…

9Key(ナインキー)を作ってみた

とってもシンプルな、9key を作ってみました。なにやら最近の電子工作界隈では、自分でキーボードを作ることが流行ってるみたいです。流行りものが大好きなわたしとしては、そんなブームを素通りすることはできずに、Arduino ベースの、とってもシンプルな …

中華製「ハンダ吸取器」~3台目~

ハンダ吸い取り器については、当ブログではこれまでにいくつかの商品を紹介してきましたが、懲りずにまたまた新たな商品を購入してしまいました。 30W 220V 50Hz Electric Vacuum Solder Sucker /Desoldering Pump / Iron Gun on Aliexpress.com | Alibaba G…

抵抗の整理と保管(小物収納ケース 緑)

電子工作では欠かせないパーツに抵抗がありますが、抵抗は種類も多くすべてを何本かずつ揃えたらそれなりの数にもなるし、整理や保管が大変です。それにモノはチップほどじゃないにしても、まぁ小さい。丁寧に小袋に小分け、そしてその袋の表にペンで値を書…

降圧型の電源コンバータ(DPS5005 + Bluetooth)を買ってみた ~操作~

先日組み立てた電源装置の操作法です。 中華から購入した降圧コンバータには中国語と英語で書かれた数ページの説明書が付属してきました。 残念ながら日本語のバージョンはないので、英語のページを読みながら実際に操作してその動作を確認するしかありませ…

降圧型の電源コンバータ(DPS5005 + Bluetooth)を買ってみた ~製作~

前回の続きです。 中華(Ali)に注文していたケースが到着したので、先日購入した電源コンバータを単独の直流安定化電源として使えるように配線してみました。 このケースは 2500円+送料1500円。重量感もあり電源用としてピッタリのケースです。送料入れた…

降圧型の電源コンバータ(DPS5005 + Bluetooth)を買ってみた

電子工作で使う電源用にと思い、中華から降圧型のプログラマブルな電源コンバータを買ってみました。 この電源コンバータに外部から直流電圧を入力して、ゼロから入力電圧より少し低い範囲で自由に直流電圧を出力させることができます。 www.aliexpress.com …

リフローの失敗を少なくする便利ツール

趣味のリフローで失敗リスクが高くなる要因のひとつに、 クリームハンダを基板に盛る時の分量調整があると思うんですが。。。 注射針やピンセット、爪楊枝、縫い針などなど・・・ 身近なものを応用しながら適量のハンダを盛っていくのが一般的だと思いますが…

サンハヤトのクリームハンダ(SMX-H05)

前回は「国産のクリームハンダに乗り換えないと」ってとこで終わったので・・・その続きです。 昨夜ですが、仕事帰りに秋葉原のマルツに立ち寄ったんですが、 ちょうどサンハヤトのクリームハンダが在庫処分の札付きで置いてあったので速攻で買っちゃいまし…

中華のクリームハンダでリフロー

先日の ReflowR ネタの続きです。 テスト用に基板とパーツがもう一式あったので、 今日はそれらを使ってちょっと気になっていたことを試してみました。 今、私が所有しているクリームハンダは、中華から買った安物で、 しかも常温で保管したままで、もう2年…

チップ部品を簡単取付け? ReflowR を買ってみた!

これまでチップ部品のハンダ付けはホットエアガンでやってましたが、最近、ReflowR というリフローマシンを入手したので、今日はそのご紹介です。趣味の世界ではトースターをトライアックで制御してリフロー化するのが一般的なようですが、トースターによっ…