JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

cw decoder

cwdecoder を試してみた ~その8~

CW マニアなら cwdecoder は送信技能を向上させるためのツールとして使いたいもの。 ということで、 今日は電鍵やバグキーを接続した送信練習ができるようにスケッチを改良してみました。 やったことは極めて簡単で、 空いてるデジタル入出力ピンを使ってス…

cwdecoder を試してみた ~その7~

cwdecoder のトーン周波数は、496Hz、 558Hz、 744Hz、 992Hz の4つの中から1つ設定することができます。(デフォルトは 558Hz です。) さて、今日の作業ですが、 私が好むトーン周波数はデフォルトの 558Hz より少し高めの 700Hz なので、タクト SW を使…

cwdecoder を試してみた ~その6~

中華に注文していた LCD (20☓4)が到着したので、早速交換しました。 16☓2 の LCD に比べると、こんなに大きく厚みもあってズッシリしてます。 まとめ買いしてストック十分の I2C モジュールを取り付けです。 (こうしてノーマル LCD に I2C モジュールを取…

cwdecoder を試してみた ~その5~

今回は、Arduino にマイク(ECM)を取り付け、スピーカから流れるモールスを解読させてみました。使用したマイクは、昨年の夏に大陸から購入していた仕様が不明の音センサです。 このセンサの実力は不明ですが、部品実装面から推測するとマイクアンプも付い…

cwdecoder を試してみた ~その4~

和文に適用するようにスケッチを少し修正しました。今回の修正は次の2点です。 ”ホレ” がきたら、和文モードに移行するように修正 和文受信中にカッコがきたら、閉じカッコまで欧文モードに移行するように修正 和文から欧文への切り替えは未実装です。”ラタ…

cwdecoder を試してみた ~その3~

cwdecoder の解読精度は如何なものでしょうか。簡単な実験をしてみました。 78文字の欧文と46文字の和文をそれぞれパソコンからオーディオ出力して、cwdecoder で解読ミスした文字数をカウントしました。 <欧文> 78文字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ABCDEFGH…

cwdecoder を試してみた ~その2~

お約束通り(?)に、和文が解読できるようにスケッチを修正しました。ただ単に和文を追加しただけでは少々面白みに欠けるので、タクトスイッチを取り付けて、欧文と和文が切り替えられるようにしました。 欧文モード 起動時は「欧文モード」で立ち上がり、L…

cwdecoder を試してみた ~その1~

Arduino を使った CW 解読「cwdecoder」を試してみました。 skovholm.com cwdecoder | www.skovholm.com なお、ここのウェブサイトには、わたしが個人的に修正した和文を解読するスケッチも掲載されているので、ぜひとも、皆さんの無線活動に役立てていただ…

Funduino UNO(Arduino互換)でモールス復号

大陸から購入した Funduino UNO(Arduino互換)とシールドの LCD を使って、モールスを復号してみました。 何時もと違った環境(VM)で書き込もうとしたら、こんなエラーが出て、 avrdude: stk500_getsync(): not in sync: resp=0x00 スケッチが書き込めず。…

Arudino でモールス符号をデコードしてみました

Arudino を使って自分が打ったモールスをデコードしてみました。スケッチは海外サイトで見つけ、手持ちの LCD シールドに合わせて少しだけ修正しました。 今後やることとしては、 和文と欧文を切り替えられるようにする 速度の違いに追従するようにする(VR …