JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

2015-01-01から1年間の記事一覧

国立国会図書館で絶版本を読む

休暇も取得してゴールデンウィークは長期休暇になりました。只今、東京帰省中です。せっかくの東京です。東京でしかやれないことをと思い、久しぶりではありましたが『国立国会図書館』まで足を運びました。前から読みたかった無線関係の絶版本を中心にチェ…

cwdecoder を試してみた ~その11~

Arduino で動作する cwdecoder ですが、ATMaga 328 の最小構成で動作するように回路図を描いてみました。 この回路では、標準の cwdecoderに、 ① マイク入力機能 ② 送信練習用のトーン発振機能 ③ 和欧文切り替え機能 をプラスしています。 今回はただ回路を…

和文電信で聞く? 「童謡」

だれでも知っている童謡から。 25wpm 750Hz ? 30wpm 750Hz ? ここんとこ和文モールスから離れた生活をしておりました。 手元に無線機もない状況下でモチベーションを維持するのは難しいものがあります。 何か手を考えねば。。。

ロジアナ(Logic Pirate)到着

電子工作をしていると、多数のロジックを一度に観測したいことがあります。 しばらく前の「インターフェース」誌にラズパイで作るロジアナが掲載されていたので製作しようと思い立ち、他に参考になるサイトはないものかとウェブで情報収集をしていたところ、…

cwdecoder を試してみた ~その10~

Arduino は標準でシリアル通信を備えているので、今日はその辺りの実験です。 本日は少しだけ cwdecoder のスケッチを修正して Windows で動作するテストプログラムを作ってみました。 といっても、やったことは簡単で、 cwdecoder で解読した文字を Arduino…

cwdecoder を試してみた ~その9~

何時までもブレッドボードじゃ醜いので、バニラシールドを使って少し美しく組み直してみました。 ジャンパ線だらけのごちゃごちゃは気持ち良いもんじゃありません。 こんな感じに組み直しました。 無線機のスピーカから流れる CW も解読できるように「マイク…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その24~

スケッチがアップデートされてたので差し替えました。 今回のアップデートから nanokeyer が選択できるようになりました。 私は全ての機能が使えるようにコメントアウトして書き込みを行なってます。 (ATmega1284P なのでメモリ容量は気になりません。) あ…

Raspberry Pi 2 Model B の環境整備

本場イギリスに注文していた Raspberry Pi 2 が到着したので、今日は環境整備のお話です。 注文からなんと1週間という早さで到着です。 ホントは随分前に到着していたのですが、最近のマイブームが cw decoder のプログラム作成だったので、ただ箱を開けた状…

「CW 解読プログラム」を作ってみた ~その2~

パソコンの処理速度に比べたら、ホント、遥かに遅い CW のくせに。。。 スピーカから聞こえるシングルトーンのモールスからトーン情報を抽出して、人間の耳で聞き分けられるほどに遅い速度の音の断続を、短点と長点のモールス符号に変換する。 たったこれだ…

「CW 解読プログラム」を作ってみた ~その1~

Arduino cwdecoder に触発されて、ここ最近、Windows で動作する CW 解読ソフトを作っておりました。何とか動くところまでは持ってきましたが、思ったように解読率が上がらず、Goertzel アルゴリズムのパラメータをイジッたり、変える必要のないサンプリング…

CW MANIA バージョンアップ

久々のアップデートです。 今回のアップデートは、これまでそのままにしていた細かい bug の修正と、見た目の変更です。 外観だけはガラッと大きく変えてみました。 cw_mania_v.0.60 それから、2009年 と 2014年 の CQ World Wide DX Contest のデータが公開…

和文電信で読む  小川未明 「赤い手袋」

児童向けの小説は和文練習に最適なので。。。 今回も青空文庫の児童書から、 小川未明 赤い手袋 を選択してみました。 [ 25wpm 750Hz ] ? cwdecoder でも解読可能なように 750Hz のトーンにしました。 赤い手袋 小川未明 まさおは、ねえさんからこさえてもら…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その23~

マイコンチップ ATmega1284P を使った「K3NG Arduino CW Keyer」の回路図です。 これまで色々やってきましたが、これが今の私の最終形です。 このマイコンチップにより「メモリ容量不足」という呪縛から解放され、機能制限することなく「K3NG Arduino CW Key…

「トラ技」3月号が到着しました

Amazon に予約していた「トラ技」3月号が到着しました。 やっぱり新潟では発売日の入手は難しいようで、必ずプラス1日は必要になります。 これではせっかくのプライム会員も意味なしです。。。 2015年3月号 今月の特集は「本格エレキアプリ全集」とのこと…

「BadUSB」をやってみた

USB メモリのファームウェアを書き換えてキーボードとして認識させてしまう「BadUSB」ですが、本当にこんなことが可能なのでしょうか。 結論から言えば、 ウェブサイトに掲載されている通りに作業することで簡単に作成することができました。 こんなイメージ…

Raspberry Pi 2 Model B 発売開始

皆さんお馴染みの標記のシングルボードコンピュータですが、秋月電子で取り扱いが開始されたようです。 SoC Broadcom BCM2836 900MHzARM Cortex-A7 クワッドコアプロセッサBroadcom VideoCore IV デュアルコア GPU1GB LPDDR2 SDRAMMicroSDカードスロット10/1…

「QSO パーティ」参加ステッカ到着

提出〆切日に送ったサマリシートでしたが、 今日、今年の干支をあしらったステッカが郵便ポストに届きました。 JARL の担当者様、有難うございます。 少なくとも、 記念盾を一つ完成させることを目標に、健康な身体でこのハムが続けられるよう・・・ ガンバ…

cwdecoder を試してみた ~その8~

CW マニアなら cwdecoder は送信技能を向上させるためのツールとして使いたいもの。 ということで、 今日は電鍵やバグキーを接続した送信練習ができるようにスケッチを改良してみました。 やったことは極めて簡単で、 空いてるデジタル入出力ピンを使ってス…

cwdecoder を試してみた ~その7~

cwdecoder のトーン周波数は、496Hz、 558Hz、 744Hz、 992Hz の4つの中から1つ設定することができます。(デフォルトは 558Hz です。) さて、今日の作業ですが、 私が好むトーン周波数はデフォルトの 558Hz より少し高めの 700Hz なので、タクト SW を使…

cwdecoder を試してみた ~その6~

中華に注文していた LCD (20☓4)が到着したので、早速交換しました。 16☓2 の LCD に比べると、こんなに大きく厚みもあってズッシリしてます。 まとめ買いしてストック十分の I2C モジュールを取り付けです。 (こうしてノーマル LCD に I2C モジュールを取…

QSO パーティのログ提出

ガーン。 QSO パーティのログ提出期限が明日までだったとは。。。 『そろそろログでも提出するか・・・』と、変な胸騒ぎを感じながら JARL の Web サイトで提出期限を確認したところ、 「サマリーシートとログシートは1月30日までに提出して下さい」との…

『ハルロック』第3巻

西餅『ハルロック』第3巻が発売されてたので Kindle 版を購入しました。 「女子大生が電子工作する」という内容に惹かれ1巻2巻と購入しましたが、やはり続きは気になります。 うに先輩や六君を巻き込みながら、電子工作を通して成長を続ける主人公の晴。 …

cwdecoder を試してみた ~その5~

今回は、Arduino にマイク(ECM)を取り付け、スピーカから流れるモールスを解読させてみました。使用したマイクは、昨年の夏に大陸から購入していた仕様が不明の音センサです。 このセンサの実力は不明ですが、部品実装面から推測するとマイクアンプも付い…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その22~

「K3NG Arduino CW Keyer」の BugFix が公開されてました。 4日前のアップデート 6日前のアップデート 最近、cwdecoder ばかりにかまけていて、Arduino CW Keyer の方が疎かになっていました。 KiCad ・・・起動して基板作らないと。。。

cwdecoder を試してみた ~その4~

和文に適用するようにスケッチを少し修正しました。今回の修正は次の2点です。 ”ホレ” がきたら、和文モードに移行するように修正 和文受信中にカッコがきたら、閉じカッコまで欧文モードに移行するように修正 和文から欧文への切り替えは未実装です。”ラタ…

cwdecoder を試してみた ~その3~

cwdecoder の解読精度は如何なものでしょうか。簡単な実験をしてみました。 78文字の欧文と46文字の和文をそれぞれパソコンからオーディオ出力して、cwdecoder で解読ミスした文字数をカウントしました。 <欧文> 78文字 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ABCDEFGH…

cwdecoder を試してみた ~その2~

お約束通り(?)に、和文が解読できるようにスケッチを修正しました。ただ単に和文を追加しただけでは少々面白みに欠けるので、タクトスイッチを取り付けて、欧文と和文が切り替えられるようにしました。 欧文モード 起動時は「欧文モード」で立ち上がり、L…

cwdecoder を試してみた ~その1~

Arduino を使った CW 解読「cwdecoder」を試してみました。 skovholm.com cwdecoder | www.skovholm.com なお、ここのウェブサイトには、わたしが個人的に修正した和文を解読するスケッチも掲載されているので、ぜひとも、皆さんの無線活動に役立てていただ…

和文電信で読む  原民喜 「うぐいす」

和文電信で読む小説として児童向けの小説は読みやすいので、 今回も前回に引き続き、青空文庫の児童書の中から、 原民喜 うぐいす を選択してみました。 [ 25wpm 700Hz ] ? うぐいす原民喜 うめのはながさきはじめました。がっこうのもんのところにあるうめ…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その21~

2日前になりますが「K3NG Arduino CW Keyer」の BugFix が公開されてました。 僅かな修正にはなりますが、こうして素早く Fix して貰えるなんて本当に有難いことです。 これもオープンソースの強みなのでしょうか、今回は有志のハム局による修正になってい…