JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

2015-01-01から1年間の記事一覧

今月の「トランジスタ技術」

今月のトラ技。 特集は、「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」 2015年10月号 今となっては懐かしい基本回路を中心に電子工作しながら、電子回路の基礎を学ぶことができます。 今時は IC ひとつで簡単にラジオは作れるというのに。。。 本特集の内容と…

和文電信で読む トルストイ「イワンの馬鹿」 -2-

3か月ぶりの「イワンの馬鹿」です。 決して和文から遠退いていたわけではありません。 多少の寄り道はありましたが、遠隔操作で7メガだけはワッチしておりました。 しかし、コンディションが悪い。ホントに悪い。。。 休日の午前中も、「7メガから和文が…

cwdecoder を試してみた ~その12~

久々の cwdecoder ネタです。 Arduino nano の構成で プリント基板(PCB)を作成してみました。 KiCad を使っての初めてのプリント基板作成ですが、回路図が単純な方が簡単じゃないかということで、arduino cw keyer じゃなく、こちらの cwdecoder の方を選…

無線機のマニュアルを入手する

無線機のサービスマニュアルを探している方にオススメのウェブサイトをご紹介します。こちらはドイツのウェブサイトで、古いものから最新のものまで、メーカー問わずにマニュアルを入手できる便利なサイトです。ただ、Free会員の方は、4日に1本しかダウンロ…

Windows 10 IoT で ‘Hello, World!’ を表示する

先日行った Maker Faire の Microsoft ブースで、Wi-Fi とBluetooth がサポートされたことを知ったので試してみたところ、残念ながら、わたしが所有する Wifi アダプタ(2種)と、Bluetooth(2種)アダプタは認識しませんでした。 公式サイトを確認したと…

ハムフェアと鉄道模型のイベントに行ってきました

初日の土曜日に行ってきました。今年のハムフェアは遠慮する予定だったのですが、やはり一年一度のハムのお祭り。気が付けば、新幹線に飛び乗っておりました。 ハムフェアは2時間ほどで回り終えてしまったので、同じビックサイトで同時開催していた、「国際…

jCluster アプリの不具合修正

jCluster アプリに不具合があり修正しました。 download: jCluster v.0.3 www.jh1lhv.tokyo <改修1> リスト内の項目で2行に渡り重複して表示されることがありました。 入力がない又はタグ自体がない項目は空白で表示させる必要があるのですが、 この空白…

Windows10 で WOL ができました

着脱式で OS を切り替えて使っているのですが、 Windows10 のデフォルトのままでは WOL ができないみたいで。 これじゃ困るので、あれこれやってみたところ、 ネットワークアダプタのドライバを変えることで WOL ができるようになりました。 ネットワークア…

遠隔操作で交信してみた

電信じゃないんですが、初めて遠隔で交信してみました。430 メガの FM です。CQ を出していた埼玉県坂戸市のハムとコンタクトを取ったんですが、驚くことに、最後までトラブルもなく、スムーズに交信を楽しむことができました。「無線機の設置場所は東京調布…

今年も 「Maker Faire Tokyo 2015」 行ってきました

今年も「Maker Faire Tokyo 2015」に行ってきました。 Maker Faire Tokyo 2015 | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japanmakezine.jp 会場はハムフェアと同じ、東京ビックサイトの西4ホールで、 私はイベント初日の土曜日に行きましたが、 ホール中が人、人…

和文。どこまで速い速度が受信できないとダメなの?

和文の速度。どこまで速い速度が受信できないとダメなのでしょうか?私が勝手に思うことですが、一言でいえば、「ノーミスで送信できる速度まで」 ここで重要なのは「ノーミス」ってことで、電鍵やパドルを操作して一度も訂正を出さないで送信できるという、…

今日はマニアックに和文練習です

久しぶりにマニアックなネタです。和文モールス。毎日、聞いていますか?いつもの練習に少しだけもの足りなさを感じている、そんなマニアなあなたに贈ります。周波数を変えた二つの和文の同時録音です。(CW MANIA を同時に二つ起動です) <道路にブロック…

遠隔操作で電鍵を叩きたい ~その6~

クライアント側です。 クライアント側の構成 電鍵からのキー入力は Arduino を使ってパソコンへ渡します。 遠隔操作では必ず遅延が発生するので、電鍵操作のモニタ音はクライアント側で準備する必要があります。今回は、Arduino で圧電スピーカを制御してト…

遠隔操作で電鍵を叩きたい ~その5~

今回の東京帰省の一番の目的である、 遠隔操作用のインターフェースの取り付けと試験ですが、 とりあえず、やってみました。 電源ケーブルを取り付けている時に気付いたのですが、 電源入力を切り替えるための SW をひとつ取り付けるのを忘れていました。 こ…

ネット回線をギガに変更して VPN サーバを設定する

現在、東京に帰省中です。 今回の帰省でやること 東京のネット回線をギガに変更して、VPN サーバを構築する 今進めている「遠隔制御で電鍵を叩きたい」で使うサーバ側インターフェースを試験する VPN サーバを使うためルータを PR-500KI に変更する これまで…

遠隔操作で電鍵を叩きたい ~その4~

先日の続きです。 手持ちの工具を工夫して、ケースに収めてみました。 ケースへ収納 やっぱり私にはこの「ケース入れ」は苦痛です。。。 FT-857 遠隔用マイクケーブルの作成 ついでなので FM でも電波が発射できるように、マイクケーブルも作成しておきまし…

遠隔操作で電鍵を叩きたい ~その3~

サーバ側で使うインターフェースの試作です。 サーバで受けたモールス符号のオン、オフをシリアル通信(com)を使って Arduino Nano に渡し、フォトカプラを介して無線機のキージャックへと接続します。 FT-857 の電源操作用のリレーも一緒に組み込みました…

「Lerning Morse」を少し修正しました

本日、「Lerning Morse」を使ってモールス練習に励んでいるというハム局から不具合に関するメールをいただきました。 ということで、早速修正です。 (不具合の内容) 欧文モードで「ー」(ハイフン)が「・ーー・ー」(和文の長音)になってしまう。 (「ー…

モールス練習ソフト「Lerning Morse」が。。。

モールス練習ソフト「Lerning Morse」が、セキュリティ対策ソフトの「ノートン」で駆除されてしまう。。。? Vector に公開中の「Lerning Morse」ですが、ダウンロードした ZIP ファイルを解凍して実行しようとすると、シマンテックのノートンさんが怪しいソ…

FT-857 の電源を遠隔で操作する

東京設置の FT-857 の電源を遠隔操作する試みです。 私の V/UHF のメインリグである FT-857 には、本体電源を入り切りするための CAT コマンドがありません。 パソコンの隣に無線機を置いた状態で CAT コマンドを使う分には何も不便は感じませんが、遠く離れ…

和文電信で読む トルストイ「イワンの馬鹿」 -1-

最近、すこーしだけですが、和文電信から遠ざかっておりました。 「和文電信」 1日サボると、3日後退する!? えっ?ピアノの練習と同じかよ(HI)・・・・。 ということで、青空文庫から、 トルストイ イワンの馬鹿(菊池寛訳) を選択してみました。 [ 2…

python-firmata で Arduino を操作してみた

Python で Arduino を操作する試み。 PC と通信するための Firmata と呼ばれる汎用プロトコルを使って Arduino の GPIO を操作してみました。 1. Arduino側の設定 Arduino で Firmata を使うため「スケッチの例」の中にある「StandardFirmata」を Arduino …

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その25~

スケッチもバージョンアップしダウンロード先も変更になったようです。 (実は随分前に知ってましたが。。。) <a href="https://github.com/k3ng/k3ng_cw_keyer" data-mce-href="https://github.com/k3ng/k3ng_cw_keyer">k3ng/k3ng_cw_keyer&…

WiMAX ルータを超えて WOL で自宅のパソコンを立ち上げる

自宅のパソコンをスマホで起こせるようにすると何かと便利です。 何時でも自宅のパソコンを起こして、そこから必要なデータを取り出すことができるようになります。 ということで、ここ新潟で使っているパソコンを WOL(Wake On LAN)できるようにしたので、…

Blynk を使って Arduino を操作してみた

iOS や Android で動作する「Blynk」っていうアプリ。 これ、すごいね。 <a href="http://gigazine.net/news/20150202-blynk/" data-mce-href="http://gigazine.net/news/20150202-blynk/">スマホからArduinoやRaspberry Piを簡単かつ自由に操作できる…

遠隔操作で電鍵を叩きたい ~その2~ 

VPN も構築できたので、ローカル(LAN)で動作するプログラムを作ってみました。 今日のところは、ネットワーク上でどの位の遅延が生じるのか知りたかったので、サーバとクライアントの簡単なプログラムを作って実験してみました。 新潟のクライアントから送…

遠隔操作で電鍵を叩きたい ~その1~ 

東京の PC をパワーアップしてからというもの、無線機の遠隔操作がすこぶる調子が良いので、この流れに乗って、「遠隔電鍵操作プロジェクト」の始動です。 先ず必要なものとして、 遠隔で電鍵を操作するためのサーバとクライアントのソフトウェア。 これ、自…

Raspberry Pi 2 に Windows 10 IoT を入れてみた

ラズパイにインスールできる Windows 10 IoT ですが、秋ごろの公開かと思っていたところ、どうやらプレビュー版が公開されたようで・・・ ラズパイの開発が Windows でできる! これは、日頃から使い慣れてた OS でもあり、試す価値は十分にあると思います。…

『ハルロック』第4巻(完)

西餅『ハルロック』第4巻が発売されてたので Kindle 版を購入しました。 残念なことに今回で終わってしまうとのこと。 身近なもの全てが電子工作の素材として見えてしまう主人公のハルちゃん。 とうとう大学在学中にも関わらず起業してしまいました。 コミ…

パソコン更新で FT-950 の遠隔操作が快適になりました

今回は、東京にある私のシャックで使っているFT-950の遠隔操作をもっと快適にしようと、ちょっとしたアップグレードを試みました。 これまで私は10年もののエプソンのノートPCをなんとか使い続けていましたが、最近のOSアップデートで反応が遅くなり、そろそ…