JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

aitendo で ESP-WROOM-02 を買ってきた

連休を利用して東京に帰省中です。 アキバに寄ってから実家に帰るのが今のわたしの定番ルート。 このとき必ず足を運ぶのが、秋月電子と千石電商。 そしてここ1年で新規仲間入りした aitendo へ。 3階の本館に加えて最近新しくキットを中心に扱う別館が1階…

CNC フライスを作る ~その6~

CNC

今日は CNC でプラケースに穴をあけた、そんなお話です。素材的には柔らかいプラケースですが。穴なんて簡単にあけられると、高を括ってひどい目にあってしまいました。高速で回転するエンドミルの摩擦熱のせいで溶けた削りかすがエンドミルの刃先に巻き付き…

RTL-SDR で SDRUno を使ってみた

SDR

RTL-SDR で SDRUno が使えるようにしたので、そのメモです。 SDRUno の詳細は下のリンクをご覧いただくとして、 ここでは私が設定した手順、ポイントだけを簡単に紹介しておきます。 www.rtl-sdr.com ちなみに、この SDRUno は SDRplay 専用 の SDR アプリ …

CNC フライスを作る ~その5~

CNC

今日は CNC を組み立てた時にハマった「ノイズ対策」について書いておきます。写真だけは撮っていたのですが。。。こういう不具合の話って、これから CNC の自作を考えている人の有用な情報になると思うので、今日はそんな備忘録の書き込みです。 スピンドル…

CNC フライスを作る ~その4~

CNC

CNC フライスを使って MDF 合板 に穴あけ加工してみました。今回の切削で使った MDF 合板は、100円ショップのダイソーで売っている6枚入りのものです。 MDF 合板にこんな形の穴を開けてみました。切削作業の大まかな流れは、 CAD ソフトの Jw_cad で切削図…

HamShield for Arduino (VHF/UHF transceiver) で遊ぶ ~その1~

今から3か月も前に Kickstarter に賛同し申し込んでいた HamShield なんですが、 忘れた頃になってようやっと到着してくれました。 HamShield とはその名のとおり「ハムのためのシールド」で、 Arduino Uno と一緒に使うことで V/UHF のトランシーバになっ…

CNC フライスを作る ~その3~

今日は CNC でレーザーを搭載してみたので・・・そんなお話です。わたしが購入した CNC DIY キットですが、何を思ったのかレーザーモジュール付きのものを買ってしまったので、レーザーってどれくらいのもんなのか試してみました。ま、出力が 500mW と小さい…

CNC フライスを作る ~その2~

CNC

組み立てが終了しました。完了までの所要時間は5時間くらい掛かったでしょうか。これから作る方々の何かの参考になればと思いながら、作業途中を撮影していったので、今日はその写真をアップしておきます。 組み立て開始 作業は十分なスペースと、平らなと…

CNC フライスを作る ~その1~ 

CNC

モノづくりに興味を持つものの自然な流れから、ついに私も CNC フライスを購入してしまいました。 ま、いつも通りの中華製の安物ではありますが。。。 購入先の情報が AliExpress から消えているようなので URL の掲載は止めておきます。 一応、500 mW のレ…

Stripboard を使って Antenna Analyzer を作る ~その6~

昨日の休日を使ってケース入れを行いました。 まずは BNC コネクタの穴から。 次は、TFT 用の角穴(4×5.5cm)と SW 取付用の丸穴3個をあけます。 角穴が上下で 1mm ほど・・・残念ながら大きくなってしまいました。 (やはり、四角の穴あけは難しいね。) …

Stripboard を使って Antenna Analyzer を作る ~その5~

今日の作業はパーツのハンダ付けです。 Stripboard のランドカットも終了しているので、 あとは Fritzing で描いた実態配線図をチェックしながら淡々とパーツをハンダ付けしていきます。 上蓋に取り付け予定の TFT 液晶とぶつからないように Arduino Nano は…

Stripboard を使って Antenna Analyzer を作る ~その4~

本日の作業。 ケースに収まるように基板カット Stripboard のランドカット ケースに収まるように基板カット サーキュラーソーを使って基板をカットします。 ランド2列(実質3列)と左隅を少々カットし、 併せて BNC コネクタ取り付け穴と基板固定用の穴も…

Stripboard を使って Antenna Analyzer を作る ~その3~

製作予定のアンテナアナライザーのネタです。5月の連休で秋葉原の千石電商でこんなケースを買ってきました。 電池の内蔵を考慮すると、このままでは基板が少し長すぎるので、先日描いた実態配線図は白紙に戻して、全てのパーツがぴったりとケースに収まるよ…

基板を固定する治具「ESF-120ESD」を買ってみた

パーツを基板にハンダ付けする時に使う「基板を固定する治具」って、 まぁ、色々ありますよね。 ということで昨夜ですが、 下の写真のようなパーツを押さえるアーム付きの素敵な治具が到着したので、 ほんとさわり程度になりますがレビューしておきます。 と…

「Bash on Ubuntu on Windows」を使うために Insider Preview にしてみました 

Windows 10 Insider Preview をインストールして Bash on Ubuntu on Windows を使えるようにしたので、そのメモです。 今年の夏に予定されている Windows 10 の大きなアップデートですが、 「Windows 10 Anniversary Update」と呼ばれる特別なアップデートら…