JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

aitendo で ESP-WROOM-02 を買ってきた

連休を利用して東京に帰省中です。

アキバに寄ってから実家に帰るのが今のわたしの定番ルート。
このとき必ず足を運ぶのが、秋月電子と千石電商。
そしてここ1年で新規仲間入りした aitendo へ。

3階の本館に加えて最近新しくキットを中心に扱う別館が1階にオープンしたりと、
益々盛況で。。。ホント何よりです。

別館ができたおかげで本館も多少は広々して
パーツが所狭しと陳列されていて客同士がすれ違うことすら厳しかった店内も、
今ではとってもスッキリ。
ゆっくりパーツを物色して・・・そしてカゴに放り込むことができるようになりました。Hi

ということで、また要らんもの買っちゃいました。

 

f:id:JH1LHV:20160716142114j:plain

案内板が新しくなり、
これで1階にも店舗があることが分かるようになりました。
(秋葉原駅から歩いているわたしは、別館あることしばらく知りませんでした。)

 

f:id:JH1LHV:20160716142138j:plain

これ、1階の別館正面です。(上野方面からでないと分からない。。。) 

 

f:id:JH1LHV:20160716181626j:plain

f:id:JH1LHV:20160717094652j:plain

実は今回のアキバの目的は、
この ESP-WROOM-02 (無線LANパッケージ)を aitendo で買うことだったんです。
aitendo では「技適済み」が、な、なんと @500 で売っているんですよ。。。
(店舗では @500 で販売されてます。)

www.aitendo.com

 

Aliexpress ならもう少し安く入手することができますが、
一番肝心な技適が付いてないこともあるので、積極的な購入は・・・控えないと。。。

それにしても「技適マック」ってなんだろう?
「技適マーク」の間違いだと思うけど。。。
流通ルートや手続きの流れは分からないけど、本物だと信じることにします。

あと、2.54mm ピッチへ変換する「変換基板」も @120 で売っているので、
合わせて購入しておくとよいと思います。

www.aitendo.com

 

ちなみに、秋月電子でも変換基板は売っていて価格も同じ @120 です。
aitendo のものと形状が違うので1枚だけ買っておきました。

f:id:JH1LHV:20160717095208j:plain

akizukidenshi.com

 

まぁ~、秋月電子でも Wi-Fi モジュールと変換基板がセットになって @650 で売っているので、どちらも同じようなものですが。。。

akizukidenshi.com

 

そして、aitendo 本館を物色した後は、1階のキット売り場でキット類を見て回るのが定番コースなので、毎回入るのですが、見るだけで手ぶらで店を出るのも気が引けてしまい・・・
ということで、DSP ラジオキット(AM/FM/SW)を衝動買いしてしまいました。

 

f:id:JH1LHV:20160716181955j:plain

f:id:JH1LHV:20160716222359p:plain


完成すると、こんな感じのラジオになるらしいです。
(わたし、ラジオは radiko で聴いてるんだけど。。。まぁ、いいか。)


■ ■ ■

 

新潟にいると、気軽に東京に帰省するのも難しいので、ついつい要らないものを買ってしまいます。

あと、もう一つ秋葉原での目的がありまして、今月のトラ技(8月号)の付録基板で使う部品セット(Apple Pi 工作キット)を購入することでしたが、こちらはどこも売り切れ状態でした。

Amazon でも売り切れだったので、トラ技と提携しているマルツなら売っているだろうと秋葉原にある2店舗へ向かいましたが、売り切れでした。そして「入荷は8月になってから・・・」との張り紙がありました。


f:id:JH1LHV:20160720123108j:plain

8月の入荷を待つか、それとも自分でパーツを調達して組み立てるか。。。
このまま『トラ技』の付録を無駄にするのももったいないし。
それに何よりも Apple Pi の目玉機能である「ハイレゾ再生」にも興味があります。

・・・と、ただ今、思案中です。