JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

M5StickC Plus を触ってみた

7/20 に注文していた、M5StickC Plus が到着しました。

f:id:JH1LHV:20200723165633j:plain

これ、M5SticC の新しいヤツなんですが。
技適の関係で信頼できる、国内のスイッチサイエンスから入手しました。

www.switch-science.com

  M5StickC Plus M5StickC
寸法 48.2×25.5×13.7 48.2×25.5×13.7
LCD 1.14インチ 0.96インチ 
解像度 135×240 80×160 
Batt 容量 120mAh 80 または 95mAh
マイク 内蔵 内蔵 
ブザー 内蔵 なし
価格 2,200円  1,650円 

LCD の解像度とバッテリー容量のアップ、そしてブザーが内蔵されたことは嬉しいですね。

f:id:JH1LHV:20200723165726j:plain

左:M5StickC Plus
右:M5StickC

本体サイズはまったく同じです。

今度の M5StickC Plus にはブザーが内蔵されて、そしてこれまでのマイクも使えるので、ハムのモールス鳴動とデコードなんかが簡単に実装できそうです。

以前、M5StickC に Speaker Hat を接続して UIFlow でモールスを鳴らしたら音がイマイチで、今度の M5StickC Plus ではどんなもんかとやってみようとしたんですが・・・Speaker(ブザー)命令が未対応で、試せませんでした。
 


f:id:JH1LHV:20200723163941j:plain

M5Stack なら UIFlow で Speaker 命令が使えるんですが、M5StickC Plus は今のところ未対応なようで、Python コード直接でもやってみたんですが、音を鳴らすことはできませんでした。

まぁ、そのうち対応すると思うので、その時にでも試してみます。

f:id:JH1LHV:20200723165209j:plain

それから、M5StickC Plus で UIFlow を使う時は、この新しい M5Burner を使う必要があります。

f:id:JH1LHV:20200723165925j:plain

最初、古いバージョンの M5Burner を使ってファームを書いたら、こんな感じに表示されダメでした。

f:id:JH1LHV:20200723170257j:plain

最新の M5Burner なら、大丈夫です。

ということで。
UiFlow はあきらめて、Arduino IDE でモールスを鳴らすことにしました。

M5StickC Plus 用のライブラリをダウンロードして Arduino IDE に配置します。 

github.com

f:id:JH1LHV:20200723172113j:plain

ライブラリの Speaker.h の SPEAKER クラスを抜粋してみました。
M5.Beep.○○ で、これらのメソッドは使えます。

とりあえず 700Hz の Beep を鳴らしてみましたが、まぁ M5StickC + Speaker Hat よりは音はキレイなんですが・・・やはり正弦波じゃないから・・・満足しないかなぁ。。。

この音のクオリティに関しては、Twin-T で作る予定なので・・・このあたりのことも追々ですね。

ということで、今日はここまでです。