「今日の東京は快晴です」
この短い文例を使ってリズム感のない和文モールスを作成してみました。
今回は極端な例とするため、
モールス符号はパソコンで作成し、長短比率1:3の正確な符号としました。
それでは、早速、通常パターンから、
「キョウノトウキョウハカイセイデス」
- 15wpm の場合
- 25wpm の場合
一本調子ですが違和感なく聞き取れます。
まずは文例中の言葉の途中に無駄なスペースを入れてリズムを崩してみます。
「キョ ウノト ウキョ ウハ カ イセ イデス」
- 15wpm の場合
- 25wpm の場合
<
言葉の途中に変な間(空間)が入ることで文章のリズムが悪くなり聞きづらくなりました。
更に、この文例のまま、文章中の2箇所に訂正を入れてみます。
- 15wpm の場合
- 25wpm の場合
ここまで来ると「リズムが悪い」を通り越して、聞き取ることも疲れてしまいます。
最後に、聞きやすいモールスで締めくくります。
「キョウノ トウキョウハ カイセイ デス」
- 15wpm の場合
- 25wpm の場合
このような打ち方が、本当に「リズムがいい」打ち方なのか、人によって評価は分かれると思いますが、イチバン聞きやすいことは確かです。
今回のサンプルはパソコンで作成しているため、符号や単語の間隔が規定の長さになっているため、聞こえるモールスも、どれもが機械的な一本調子で、違和感を感じるかも知れません。
実際のエレキーでは、長短点の比率こそ正確な1:3ですが、符号や単語の間隔は打つ人のパドル操作によって決定されるため、この間隔と間の取り方一つで、如何様にも特徴あるモールスを送信することができます。
「エレキーは機械的で人間味を感じない」と、時折耳にすることがありますが、決してそうではなく、会話の構成と、この間の取り方で、如何様にも表現することができるのです。
エレキー好きな、わたしとしては、商社マンが使っている流暢な英語のように、パドルを自由に操り、そして、和文で交信できるようになりたいと、日々鍛錬を重ねているところです。
「エレキーも奥が深くて難しい」
そう、改めて感じている、今日このごろです。