JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

和文電信で聞く「子ども向けニュース」~258~

子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。

タイトル:富士山が世界文化遺産になってから22日で10年


Speed: wpm


Frequency: Hz

(文字間)
標準
標準 × 2
標準 × 3
標準 × 4
標準 × 5


Position: Letter

    



※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習)
※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。

ニュースソース:NHK NEWS WEB EASY

外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。



欧文モールスと和文モールス、それぞれの特性


今時の欧文を使用した QSO では、自分のコールサインを送信した後にシグナルレポートの 599 を送って終了するのが一般的です。国内のハム同士の交信スタイルも、珍しい DX 局と交信するときと同じで一瞬で終わる QSO が主流となっています。欧文モールスの知識しかなく、英語に不慣れな場合、交信がすぐに終わるのは自然な流れかもしれません。しかし、以前は QTH や名前、受信機や送信機、天候などの情報も交換していました。

しかし、スマートフォンの普及やインターネットの発展により、天候情報は手軽に得られるようになり、皆が使っている同じような既製のリグの名称をわざわざ紹介する必要性も感じられなくなり・・・時間のムダということで、自然の流れで、交信はよりシンプルで効率的な形に進化していったのでしょう。

一方、和文を使用した交信では、日本語で普通に会話が成り立つので、天候の話題ならウェザーニュース以上の詳細な情報を教えてもらうこともありますし、既製品のリグの話でも、操作感などユーザーだけが知る貴重な情報を共有することもできます。和文は欧文と違って、「情報の交換」ができることが大きなメリットで、これが魅力でもあります。

ということで、和文で交信できるようになると、真の意味での意思疎通が可能になり、もう一つのコミュニケーションツールが増えることになり、ハムの趣味の範囲が確実に広がります。

日頃、599 の交信ばかりを楽しんでいる皆様。
和文モールスの世界に、一歩踏み出してみませんか?

www.jh1lhv.tokyo
-・・---

それでは今宵も素敵な和文ライフをお過ごしください。



f:id:JH1LHV:20210127210201j:plain
和文電信の習得は、こちらのバナーリンクをご活用ください。

f:id:JH1LHV:20201228144226j:plain
欧文電信の習得は、こちらのバナーリンクをご活用ください。