JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

和文電信で聞く「子ども向けニュース」~42~

子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。

タイトル:東京と大阪の大きな会場でワクチンの注射が始まる


Speed: wpm


Frequency: Hz

(文字間)
標準
標準 × 2
標準 × 3
標準 × 4
標準 × 5


Position: Letter

    

※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習)

ニュースソース:NHK NEWS WEB EASY

外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。



送信は受信より、ムズカシイ。

それは、送信中って常に相手のことを考えてないとダメだから・・・。
当たり前のことだけど、自分の送信内容のすべてが相手に伝わって初めて交信は成立するんだよね。

送信することにテンパっちゃって、もう相手のことは考えられなくなっている・・・初心者さん。
自分の送信はピカイチなんだと、ただ酔ってるだけの・・・ベテランさん。

いずれも、相手のことを考えてない、そんな独りよがりのモールス送信。
そういう符号を一方的に聞かされている相手さんは、結構、キツイんだよねぇ。

送信するって、自分だけが楽しんでちゃダメなんです。
とにかく、相手に気持ちよく受信して貰ってナンボの世界なんで。
一にも二にも、相手のため。
電波の先にいる相手のことに思いを馳せながら送信しないと、その思いは伝わらないからね。

自分だけが気持ちよくなってるような、納豆符号や、最初の短点が離れている、そういう符号・・・
ひと文字ずつ相手のことを思って送信してたら、決してこういう符号にはならないからね。
それと、速い CQ に対して遅い速度で応答されても、遅く合わせてあげましょうよ、ベテランさん。
初心者さんは、そういう優しさに飢えているんですよ。

私の知るバグ使いの名手は、平時はリズムカルな崩し符号なんですが、相手が初心者と分かると、もう速攻で 1:3 のキカイのような正確さでバグをたたきます。(そんな彼に憧れてますよ^^)

自分のことばかり考えている送信局ばかりになっちゃたら。。。
新人さんの本格参入は遠のくし、それに、もうそういう局とは交信したくない・・って、なっちゃうよ。
最初のデートで独りよがりな性格がバレたりすると、もう2度目はないのと同じかな。

で、先日の話の続きになっちゃうんだけど。
やっぱり、CW 初心者さんはムリして電鍵で送信しなくともいいと思いますよ。
ギコチナイ符号と訂正の嵐・・・こういうの、ローカル局との練習以外は厳しいと思います。

Um... やっぱり。
電鍵で 1:3 に近い符号がたたけるようになるまでは、パドルとエレキーがいいと思います。
最初のうちは、しっかり機械の力を借りてね。
エレキーなら、短点と長点は正確に 1:3 で出せるんだから、もう確実に送信に対する敷居は下がります。
そして、その敷居が下がった分の余力のすべてを、相手のことを考えることに当ててね。
そうすれば、もうストレスなく、ホント、気持ちよく受信してくれると思いますよ。

今どきは、CW を覚えるための教材もパソコンだったりするので、短点、長点が 1:3 の符号に耳はすっかり慣れてるし、この 1:3 の符号構成こそが、イチバン気持ちよく受信できるんじゃないかと、そう思っています。

ということで、「送信は相手のことをイチバンに考えて・・・」と、自戒を込めて書きました。

ー・・ーーー

それでは今宵も素敵な和文ライフをお過ごしください。



f:id:JH1LHV:20210127210201j:plain
和文電信の習得は、こちらのバナーリンクをご活用ください。

f:id:JH1LHV:20201228144226j:plain
欧文電信の習得は、こちらのバナーリンクをご活用ください。