JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

Fusion PCB から基板到着

Fusion PCB へ注文していた基板2種が届きました。

ところが今日は連休最終日。
これから基板を弄る気力はもうありません。
今日のところは届いた基板を、ただ眺めるだけにしておきます。

f:id:JH1LHV:20210505190353j:plain

f:id:JH1LHV:20210505190412j:plain
4/20 注文 → 5/5 到着

 

μBitx に追加、ND6T AGC 基板 

μBitx に AGC 回路を追加するため、ND6T OM の回路図を使わせていただきました。
掲示板にはガーバーデータもありましたが、チップの大きさが 0805 だったので、もう少し大きな 1206 で作り直しました。

f:id:JH1LHV:20210505190757j:plain
1枚 48mm × 32mm。
1206 の SMD にしたので、手配線でも楽にハンダ付けできますが、今回はステンシルシートも一緒に注文したので、久しぶりにリフローでもやってみようかと思っております。

 

チェビシェフ LPF 基板

もう1枚は、チェビシェフ・ローパスフィルタ(π入力型)の実験基板です。 
とりあえず、7素子まで対応します。

f:id:JH1LHV:20210505202746j:plain

f:id:JH1LHV:20210505190445j:plain
1枚 7cmm × 4cm。
もっと小さく作れましたが、適用するパーツにバリエーションを持たせることを優先しました。
 f:id:JH1LHV:20210505193901j:plain
トロイダルコア T37-××、T50-×× が収まります。
コンデンサはフィルムコンデンサの耐圧にバリエーションを持たせ、リード幅を広めにしました。
それと、手持ちのコンデンサの組み合わせで間に合わせられるように、1段で必要になる容量は1個から4個の直・並列の合計で作れるようにしました。
(1,000pF 以下で耐圧の大きなフィルムコンデンサって、なかなか売ってないんですよね。)

 
ということで、明日から仕事なので・・・
アップテンポでノリノリな気分から、スローテンポな気持ちに入れ替えて・・・
静かに明日を迎えることにします。