やはり遠隔操作でも無線機の周波数は「ダイヤル」を回して変えたいもの。
この度、この私の小さな願いを叶えるべく、
Power Mate (USB ガジェット)なる、魔法のノブを入手しました。
無線機の数多いつまみの中で最も触る頻度が高いのが、
この周波数を調整するダイヤルつまみです。
遠隔操作ではマウス操作でこの周波数を調整しますが、
Power Mate の導入で実際のダイヤルを操作する感覚で周波数を変えることができるようになります。
要するに、
オーディオの音量ボリュームを調整するために開発されたであろう、この Power Mate を、無線機の周波数をチューニングするために使ってしまおう、ってことです。
とりあえず、周波数を調整するだけなので、
Global Setting に Scrolls Up と Scrolls Down だけを登録です。
さて、どんな感じに周波数は変化してくれるのでしょう。
それでは、体感してみます。
FT2000RC 側の周波数のステップは 10Hz に設定です。
遠隔操作する側(新潟)のネット回線が遅いせいでしょう。
多少の遅延は致し方ないことで、
アナログライクな操作感でダイヤルに追従して周波数は変わってくれます。
(この動作の状況は、動画で アップした方が良かったですね。)
ちょっと使って感じたことですが。
オーディオのボリュームつまみと同じ感触なので、
無線機の周波数ダイヤルとしては回した感触が軽過ぎです。
実際の無線機のダイヤルはもっと重量感があります。
パソコンで音楽を聞いている人には最高のアイテムだとは思いますが、
無線機のダイヤルとしては・・・
ダイヤルを回した感触が自由に調整できれば良いのですが、
改良の余地ありで、発展途上といったところです。
とはいっても、
マウスを操作して周波数を変えるよりは、マシなので、
これからの「秋の夜長のワッチ」には、欠かせないアイテムになりそうです。