前回は ESP8266 NodeMCU で Yahoo! からニュースを取得してみましたが、今回は ESP32 なマイコンの M5Stack で同じことをやってみました。
このマイコンには「和文電信 bot」の実現に必要な、
- TFT ディスプレイ(320 x 240)
- ボタン(3個)
- ブザー
- 電池内蔵
と、最初からすべて内蔵されていたりするので、テスト的にやってみるなら、こっちの方が簡単で早くできるんじゃないかと・・・まずは、M5Stack でやってみることに切り替えました。
ただ、この M5Stack 単品だけだとねぇ~。
音のクオリティはすこぶる悪いんで、ここはやはり正弦波を出力する何かほかのボードを作って重ねるとか・・・多少の手間はかける必要があるんじゃないかって。。。
TFT なので、日本語も使ってみました。
アンテナ、元気を取り戻したばかりなのに・・・また台風?
前回と同じ Yhoo! ニュースのタイトルを「ひらがな」に変換するところまで作ってみました。
で、次回は内蔵のブザーでモールスを鳴らしてみます。
やっぱ、M5Stack は楽だなぁ~。
------- 日本語フォント使用に際し参考にしたウェブサイト -------