東京の430メガですが。
30年前に比べたらすっかり寂しくなりましたねえ~。
一体、今ってどのくらいのオンエアがあるのでしょうか。
こんなどうでもいいことが気になってしまい、
年末に「通信量を計測するプログラム」を作って動かしてみたので、
今日はその報告です。
まあ、せっかく無線機がある東京に戻ってきているし、
時間もあるしということで。
外観はこんな感じ。
画面を見れば想像できると思いますが、
設定した周波数の1時間当たりのチャンネル占有時間(通信量)を計測します。
今のところ、わたしが所有している FT-857 だけに対応しています。
(CAT コマンドを使ってます。)
計測中の画面です。
計測中は赤 LED が点灯。
受信があれば 青の LED が点灯。
1時間単位で計測し、受信回数、最後の1通話の時間、そして合計時間を表示します。
計測結果は CSV 形式で保存できます。
大晦日(12:00~24:00)の 430MHz メイン・チャンネルを計測
(計測条件)
- 受信地:調布市
- アンテナ:8.6dbi GP(2階の屋根上にルーフタワー)
- 受信時間:1秒以上の受信を計測
- 受信入力:S1 以上の入力を計測
計測開始までの待機画面です。
(計測結果)
計測日時 | 受信回数 | 合計/時間 | 占有率(%) |
2015/12/31 12:00 - 13:00 | 042 | 03:25 | 5.7 |
2015/12/31 13:00 - 14:00 | 047 | 04:02 | 6.7 |
2015/12/31 14:00 - 15:00 | 056 | 09:58 | 16.6 |
2015/12/31 14:00 - 16:00 | 061 | 09:27 | 15.8 |
2015/12/31 16:00 - 17:00 | 077 | 11:59 | 20.0 |
2015/12/31 17:00 - 18:00 | 034 | 04:36 | 7.7 |
2015/12/31 18:00 - 19:00 | 033 | 04:44 | 7.9 |
2015/12/31 19:00 - 20:00 | 040 | 04:48 | 8.0 |
2015/12/31 20:00 - 21:00 | 035 | 04:35 | 7.6 |
2015/12/31 21:00 - 22:00 | 052 | 05:26 | 9.1 |
2015/12/31 22:00 - 23:00 | 044 | 07:20 | 12.2 |
2015/12/31 23:00 - 00:00 | 045 | 04:23 | 7.3 |
まあ、大晦日ですから。。。
皆さん、無線なんてやらずに飲んでいたと思うので。
ということで、
せっかく作ったプログラム。
東京にいる間だけでも、同じ時間帯で計測して比べて見たいと思います。