ここ二日、生まれ故郷の宮城(JR7FHN) に帰省しておりました。
高速バスの一人旅にすっかり疲れて今日帰宅です。
数年振りの故郷も今ではすっかりさびれ、
一軒だけあった小さな本屋もシャッターが降りてるし、
歩く人影も、散歩する爺さん婆さんの姿さえも見ることはありません。
子供時代は砂利道ばかりだったけど、商店街もあったし沢山の人が往来していた。
今は裏道まで舗装され奇麗な道ばかりになったけど、活気はないし街は瀕死の状態。。。
奇麗な舗道と引き換えに失ったものも数知れず。。。
昔は開けっ放しだった玄関も今はしっかり戸締りしろという。
心優しい年寄りの心を弄び金品を搾取する一部の悪党のせいで、自分の子供や孫からの電話でさえも疑い、心にも鍵をかけろという。
こんなところにも田舎の寂しさはあるのではなかろうか。。。
ということで、ラジオ少年時代に過ごした生家の無線小屋も今では物置に朽ち果てて。
CQ 誌やトラ技、無線と実験などのバックナンバーの重さで、古い木造の小屋の床が抜けそうだとか。
今回の帰省の目的は、この小屋の整理で。。。
この二日という短い時間で応急処置だけはやってきました。
まずはトラ技の処分です。
70 年代後半から 80 年代のトラ技がミカン箱で何箱もあって。。。
DVD でバックナンバーも販売されていることだし、ぜ~んぶ思い切りました。
CQ 誌も 60 年代後半(古い CQ は収集品です)から 80 年代まで保管しているのですが・・・。
よし、これらの CQ 誌もトラ技のように全部処分・・・といきたいところですが、
やはり思い入れのある雑誌なだけに、CQ 誌だけは処分できませんでした。
ミカン箱の一つを開けて 60 年代の CQ 誌のページを捲って見たら、
紙も変色していて傷みもあるし。。。
トラ技のようにバックナンバーでも販売してくれるなら思いきれるのですが。。。
もういっそのこと自分で裁断してスキャンでもしてしまおうかと思ってみたり。
いつまでも生家に保管したままじゃ処分してるのと同じことだし。。。
裁断するのはもったいないけど、もう決断する時かな。
次回の帰省では、裁断機とパソコン、スキャナを持って・・・そんな予感がしています。
小屋の物色は面白いもので、古いダンボールの中から昔のコールブックを見つけました。
世界中の DX 愛好家達が掲載されている海外のコールブックと、あの懐かしい日本のコールブックです。
この頃のコールブックには住所だけでなく生まれた年まで掲載されてたんですよね。
今時の個人情報云々なんてまるで嘘のような、ホント良い時代だったんだ。
ちなみに、このコールブックで、初代の JH1LHV は神奈川の OM さんだってことが分かり、チョット複雑な気持ちになったり・・・
今もご健在なのでしょうか、一度お会いしたいものです。Hi
それと今回の小屋の整理で、宝山のパーツケースとディップメータを見つけたので、これらは新潟に宅配です。
それにしても、わたしの田舎ではスマホも3Gでしか繋がらないしインターネットも無いので、ネット依存のわたしとしては、禁断症状一歩手前というところでした。
まあ、「古いハム関連の書籍に囲まれながら、過去へのタイプスリップが楽しめた」、そんなノスタルジックな二日でありました。