アップルの開発者イベント WWDC で、
新しいプログラミング言語の「Swift」が発表されました。
C と Objective-C の両方を補完する形で iOS 開発に適用されるとのこと。
新しい構文やこれまでにない機能が沢山備わっていると思われるので、
今から正式なリリースが楽しみです。
この新しい言語「Swift」は、
Xcode 6 beta でも試せるということで、
今しがた Apple 公式ページでダウンロードを試みましたが。。。
アクセスが多いのか、全く接続できない状況が続いてます。
しばらく様子を見てから、
再度ダウンロードにチャレンジです。
これまで Apple の Objective-C にも挑戦したことがありましたが、
Delphi ばかりを触っている私としてはなかなか馴染めず、
Apple 系のプログラム開発も全て Delphi で行っておりました。
やはり Apple 系の開発では純正言語の方が細かな点で有利であり、
この「Swift」には期待しています。
今後、Apple 系のプログラム開発本も、
Objective-C から Swift に移行するでしょう。
しばらくは、書店のパソコンコーナーと Amazon の書籍欄から目が離せません。
また、積読本が何冊も増えそうで・・・心配です。
で、何を作るかって・・・?
もちろん、CW のプログラムです、