JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

「Hamfest Bristol, PA 2025」の紹介動画

2025年春にアメリカ・ペンシルベニア州ブリストル(Bristol, PA)で開催された Hamfest の模様が、YouTube で公開されていたのでご紹介します。

www.youtube.com

アマチュア無線界の高齢化と「終活ジャンク市」

現在のアマチュア無線界は高齢化が進んでおり、Hamfest のようなイベントでは、年配のハムたちが「終活」の一環として、長年愛用してきた機器を出品する光景が見られます。特にコリンズなどの名機について語る姿からは、長年この趣味を愛してきた方々の誇りと機器への深い愛情が伝わってきます。

しかし、同時に気がかりなのは若い世代の姿がほとんど見られないことです。国内のハムフェアでも同様の状況が見られ、後継者がいなければ、これらの貴重な機材も「ただのジャンク品」として遺族によって処分されてしまうケースが少なくありません。売り手も買い手も、まるで "最後の取引" をしているような、どこか寂しさを感じる光景でもあります。

だからこそ、若い世代のハムに期待したい

このような状況だからこそ、若い世代のアマチュア無線家に大きな期待を寄せています。もし若手の芸能人やインフルエンサーが、アマチュア無線を趣味として楽しむ姿を発信してくれれば、その影響力を通じて興味を持つ若者も増えるのではないでしょうか。

年配のハムたちが大切に使い続けてきた無線機器が、情熱ある若者たちに受け継がれ、再び電波に乗る。そんな未来が実現すれば、Hamfest のような催しも単なる「終活の場」ではなく、技術と想いが世代を超えて受け継がれる貴重な機会となるはずです。

アマチュア無線の奥深い技術や、世界中の人々とつながる喜びは、きっと今の若い世代の心にも響くはずです。このようなイベントが、世代間の架け橋となることを願っています。

インフルエンサーがアマチュア無線を楽しむ様子(イメージ)