JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

uSDX V1.02 の製作 -8-

軸長のタクトスイッチが届いたので、基板ケース上面パネルを取り付けた時にスイッチの頭がどれだけ出るか確認してみました。


f:id:JH1LHV:20220307103557j:plain

公式に公開されている上面・底面パネルのガーバーデータをそのまま使わせていただきました。

f:id:JH1LHV:20220307103644j:plain

本体基板と LCD の接続は、M2.5 × 8mm のスペーサーがピッタリです。

f:id:JH1LHV:20220307103614j:plain

本体基板と上面パネルの接続は、M3 × 20mm の片側ネジ付きのスペーサーがピッタリで、底面パネルは M3 × 12mm のスペーサを使って接続しました。

f:id:JH1LHV:20220307103705j:plain

こんな感じで取り付けました。

f:id:JH1LHV:20220307103729j:plain

真横から見ると、こんな感じになります。

f:id:JH1LHV:20220307103753j:plain

続いて本日の目的であるタクトスイッチの選定です。
軸長 20mm と 25mm の2種類を AliExpress に注文していました。

f:id:JH1LHV:20220307103833j:plain

まず、手持ちのタクトスイッチで1番の軸長な 17mm のものですが、ご覧のとおり、まったく長さは足りておらず、このままでは指で押すのはムリなので、なにかボールペンのようなもので押さないとダメですね。

f:id:JH1LHV:20220307103857j:plain
続いて今回 AliExpress で購入した軸長 20mm のものですが、これも長さは足りずに、指で押すのはムリでした。

f:id:JH1LHV:20220307103932j:plain

最後に、イチバン軸長な 25mm のタクトスイッチですが、これはバッチリで、イイ感じに指で押すことができました。

f:id:JH1LHV:20220307103953j:plain

ご覧のとおり、ちょうどイイ感じの出っ張り具合です。

f:id:JH1LHV:20220307104015j:plain

斜めから見ると、こんな感じになります。
こうして見ると、タクトスイッチ・・・異様に長いですね。

この uSDX V1.02 純正の上面・底面パネルを使う場合は、タクトスイッチの軸長は 25mm のものを使わないと、指でスイッチが押せないことが分かりました。

製作の参考になれば幸いです。