子ども向けニュースの和文電信を、ウェブブラウザでお楽しみください。
コロナのワクチンで具合が悪くなった人 初めて国が助ける
Speed: wpm
Frequency: Hz
(文字間)
標準
標準 × 2
標準 × 3
標準 × 4
標準 × 5
Position: Letter
※ カナ文字中のアルファベットは、和文の下向きカッコ、上向きカッコを使って囲んでいます。(ハムの慣習)
※ ∟(段落)は、読み飛ばしています。
ニュースソース:NHK NEWS WEB EASY
外国人や小中学生に向けた、わかりやすい言葉でかかれたニュースです。
職場で体温を管理する必要があったので、以前作った ”M5StickC + NCIR の非接触型体温計" のスケッチを少し修正して、多少は使えるレベルにしてみました。
サンプルスケッチのままだと MLX90614 のセンサーの結果が、実際の体温に比べて 2.7 ℃ ほど低く出るので(医療用の体温計の結果と、このセンサーからの取得値を比較)これを補正したことと、1回の測定でセンサーからのデータを 50回取得し、その平均値を表示するようにしました。(ホントは、最小値付近と最大値付近のデータを除外して平均する、トリム平均の方がよかったんですが・・・まぁ、しばらく使ってみて結果のバラツキが大きかったら、5%トリム平均にでも修正しようかと思います。)
この ”非接触温度センサー" の NCIR ユニットは、医療で使うほどの精度や信頼性は最初から持ち合わせていないので、これで計測した結果はあくまでも参考値程度と考えるべきで、測定結果が 37℃ を超えるようなら、ちゃんとした医療用の体温計を使って計測する必要があるということだけは、お間違いのないようお願いします。
ー・・ーーー
それでは今宵も素敵な和文ライフをお過ごしください。