恒例の、東京の 430 メガの通信状況です。
計測条件は昨年と同じで、環境や設備の状況になんら変化はありません。
(計測条件)
- 測定期間:2020/12/31 12:00 ~ 2021/01/01 01:00
- 周波数:433.000 MHz (メインチャンネル)
- 無線機:FT-857(CAT 利用)
- 計測ソフトウェア:Trafic Counter v.0.01(自作)
- 受信地:調布市
- アンテナ:8.6 dbi GP(2階の屋根上にルーフタワー)
- 受信時間:1秒以上の受信を計測
- 受信入力:S1 以上の入力を計測
今年は <12/31 12:00 ~ 01/01 01:00> の、13時間を調査しました。
昨年までの状況は、カテゴリータグから、ご覧ください。
12/31 15:00 - 16:00 の 74.3% と、19:00 -20:00 の 31.9% ですが。
これは、酔っぱらったハム局がミスして、無変調でも発射してしまったんじゃなかと思います。
ということで、もう何年も調査してることなんで、今回も同じようなことやりましたが・・・
だから、なに?って感じです。
もう少し意味のある調査にするなら、数週間とかぶっ続けで調べるとか、もっと工夫が必要ですね。
と、そういう調査だったら、アクティブな時間も推定できるし、意味ありそうです。
■ ■ ■
明日からの QSO パーティに参加します。
皆さん、聞こえてたらお声がけくださいね^^。