ATOM GPS Kit + TailBat の GPS ロガー、衛星補足に関する試験です。
今日はビジネスカバンに入れた状態で衛星が補足できるか試してみました。
SD 書込状態にした GPS をビジネスカバンに入れて、近所を自転車で走ってきました。
GPS 本体はカバンの底の方に入れて、チャックもしっかり閉めた状態でのチャレンジです。
Ambient(IoT) は使用せず、SD カードへのデータ書き込みだけとしました。
(電源投入:SD 書込みのみ、A ボタン + 電源投入:Ambient + SD 書込み )
家に戻って SD カードのデータをチェック。
な、なんと、走行した経路のすべてがちゃんと記録されてました。(地図はあえて引きで表示してます)
これ、結構オドロキで。
GPS のアンテナ部分が外に出てないと衛星は絶対に補足しないものと思ってたんで、なんか得した気分になりました。
やっぱ、こういう試験ってやってみるもんですね。
ということで、ATOM GPS Kit って意外に受信感度が高いことが分かったので。
プログラムをもっと充実させることで市販品の GPS ロガーに負けないくらいのものが作れるんじゃないかと・・・ひとつ楽しみが増えました。
(昔、府中のくらやみ祭に行った時のことですが、子どもが迷子になったことがあったんですよ。あの時はすぐに見つかったからよかったんですが、今どきならこういう GPS ロガーを子どもの身体にぶら下げておけば、スマホで簡単に見つけることができるんですよね。それと、徘徊老人にも活用できるといいかもしれないんだけど、電池がねぇ。これくらいの大きさで10時間とかもてば最高なんだけど。。。なにか方法はないかな。)