JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

Arduino Studio 0.0.5 alpha を使ってみた

Arduono の開発ツールに新顔が登場?

 

何気にウェブを巡回していたところ、

ArduinoStudio と言う名の聞き慣れない開発環境が・・・

 

早速、インストールです。

 

www.arduino.org

f:id:JH1LHV:20151127193427j:plain

 

f:id:JH1LHV:20151127193649j:plain

 

1. インストール

まだアルファ版なので機能的な心配はありますが・・・

 

www.arduino.org

 

Windows だけでなく、Mac や Linux でも動作するようですが、

私は Windows 版の ZIP をダウンロード。

 

(注意)

ダウンロードした ZIP ファイルは Windows 標準では解凍できないので、

同ウェブにアップされている 7ZIP を使って解凍します。

 

2. 実行 

解凍してできたフォルダ内の "ArduinoStudio.exe" をダブルクリックして実行します。

 

f:id:JH1LHV:20151126211636j:plain

 

f:id:JH1LHV:20151126211937j:plain

起動直後の画面です。

従来の Arduino IDE を使ったことがあれば直感的に操作は可能だと思います。 

 

3. ボード及び通信ポートを設定

f:id:JH1LHV:20151126213910j:plain

メニュー「Tools」の「Board」と「Port」で、接続するボードと通信ポートを設定します。

 

4. サンプルスケッチ「Blink.ino」を試す 

取りあえず動くか、簡単に試せる L チカで試験です。

 

f:id:JH1LHV:20151126212425j:plain

メニュー「File」の「Open samples」を選択します。

 

f:id:JH1LHV:20151126212647j:plain

サンプルフォルダ内の情報は画面右側のサイドバーに表示されます。

 

f:id:JH1LHV:20151126212856j:plain

「Blink.ino」を選択し、

左側の「➡」ボタンで、コンパイル&アップロードで uno にスケッチを転送します。

 

アップロードが成功すれば、uno の LED が1秒間隔で点滅します。

 

5. クイックドキュメント

従来の IDE にない、新たな機能です。

 

f:id:JH1LHV:20151126213342j:plain

Arduino の関数にカーソルを合わせて、右クリックでポップアップ。

メニューの「クイックドキュメント」を選択すると、カーソルの関数に関するドキュメントが表示されます。

調べたい関数にカーソルを合わせて「CTRL-K」でも OK です。

 

f:id:JH1LHV:20151126213354j:plain

画面の下側に関数のドキュメントが表示されます。

 

6. コード補完

現在のカーソル位置の単語を自動で補完します。

これで正確な関数名を覚える必要がなくなりました。

 

f:id:JH1LHV:20151126213613j:plain

使用できるパラメータが表示されます。 

 

7. デバッグ機能 

デバッグ機能を使うためには、Atmel の Embedded Debugger(EDBG)に対応しているボードが必要ですが。

残念ながら持ってないので・・・試せません。

 

今回インストールした ArduinoStudio ですが本格乗り換えには時期尚早って感じです。

まあ、アルファ版だからしょうがないのですが。

今後のバージョンアップに期待です。

 

私としては、

 Visual Studio Community 2015 + Arduino IDE for Visual Studio extension

の組み合わせの方がデバッグもできて開発しやすいと思います。

 

www.jh1lhv.tokyo

 

以上です。