JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

技術図書

今月のトラ技は「プリント基板スペシャル」です

仕事帰りに今日発売の「トランジスタ技術」を買ってきました。 今月号の特集は「驚速開発!プリント基板スペシャル DVD」ということで、 付録の DVD に収録されているビデオを見ながら KiCad の操作方法が学べる内容になっています。 ハムの世界も自分でプリ…

トラ技6月号「トラ技デジマル」を作る

今月、2017年6月号の「トラ技」に・・・付録で基板が付いてきました。。。特集は「私のハイパー実験室」ということで、3つの測定器を3つの実験室(Room)に分かれて作っていくというものです。付録の基板は一つ目の実験室で製作する「ハイパー・マルチメ…

アキバで開催の「技術書典2」に行ってきた

Twitter で「技術書典2」があることを知ったので、小雨でしたが行ってきました。 techbookfest.org 今日一日だけの開催でしたが、総来場者数が3000人を超えたとか。 サークル参加は学生さんが多いかな。 会場内の熱気はコミケ(1回しか行ったことないけど…

トラ技2月号の付録基板「π duino」を作ってみた

トラ技に付いてくる付録の基板ですが。 これ、組み立てないことには特集記事が無駄になってしまいますよね。 ということで、 特集記事を気持ちよく読み進めるために・・・付録基板にパーツを実装してみました。 まずは製作に必要なパーツ集めから。 http://t…

3DプリンターのSTLデータを作るためモデリングを学びたい

せっかく東京に帰省しているというのに。。。 台風接近による激しい雨のせいで・・・外に出るのも億劫になっちゃいます。 とはいっても、 東京に帰ったからといっても、特に出掛けたいところも、やりたいこともないんですがね。Hi 手で触れて遊べるモノは全…

「アマチュア無線機メインテナンス・ブック TRIO/DRAKE編」が到着しました

アマゾンに予約していた表題の書籍が到着しました。 表題のとおり、 動かなくなってしまった古い無線機をメンテナンスして甦らせるための指南書で、 今回は「TRIO/DRAKE編」とのこと。 どんな機種が載っているかは、 CQ 出版社の web に目次が載っているので…

今月の「トランジスタ技術」ほか

トラ技、少し遅れて本日購入。 わたしが立ち寄る小さな書店ですが。 毎月4冊のトラ技が入荷してきて、わたしが1冊ご購入。 そして悲しいことに、あとの3冊は最後まで平積みされた状態のまま・・・ ここ数カ月はこんな状態だったのに。 今月号を買いに行っ…

今月の「トランジスタ技術」

今月のトラ技。 特集は、「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」 2015年10月号 今となっては懐かしい基本回路を中心に電子工作しながら、電子回路の基礎を学ぶことができます。 今時は IC ひとつで簡単にラジオは作れるというのに。。。 本特集の内容と…

「トラ技」3月号が到着しました

Amazon に予約していた「トラ技」3月号が到着しました。 やっぱり新潟では発売日の入手は難しいようで、必ずプラス1日は必要になります。 これではせっかくのプライム会員も意味なしです。。。 2015年3月号 今月の特集は「本格エレキアプリ全集」とのこと…

熱血! アセンブラ入門

Amazon に予約していた書籍が本日到着しました。 目次一覧は下のリンクからどうぞ。 www.shuwasystem.co.jp 書籍の価格もそれなりにしますが、なんと総ページ数が約800ページもあり、その全てのページがアセンブラの話しで埋め尽くされています。 この書…

真空管部品図鑑

ハムフェアに合わせて夏休みを取り、只今東京に帰省しております。 単身先の近所には書店がないので、 東京に帰省した時は必ず大きな書店まで足を運ぶようにしています。 新潟では Amazon ばかりを頼ってますが、 こうして大きな書店で、本を手に取り、ペー…

プリント基板作りのための回路図エディタ

私はこれまでに回路図エディタとして OrCAD や EAGLE を使ったことがありますが、どれもが趣味の遊び程度のことで、簡単なモノしか描いたことがありませんし、使いこなすこともできません。 今日のお昼休みに職場近くにある小さな書店を覗いたところ、「トラ…

トランジスタ技術2014年7月号

1週間前に Amazon で予約したトラ技7月号がメール便にて本日到着しました。 発売日の当日に入手しなければ気が済まない、そんな変なこだわりを幼少の頃から持つ私としては、この到着までに2日も遅れるということに、なんとも言えない気持ち悪さを感じずに…

公開しているソフトウェアをまとめました

これまで幾つかのソフトを作り、このブログで公開してきましたが、何だか分からなくなってきたので、ここで一度まとめます。 本来であれば、ホームページを立ち上げて、ブログと併用するのが分かりやすいのですが、二つも維持するのは大変なので、しばらくは…

「QEX No.11」

今月は日本のハム界雄一の技術情報誌「QEX」が発売される月。 すっかり失念してました。 CQ 誌のページを捲っていて気付き、慌てて Amazon でポチッ。 本日到着しました。 わたしが無線少年だった頃、 ハムの技術情報誌といえば「HAM Journal」で、 まだ少年…

「CQ誌」 6月号

アマゾンで6月号を予約注文。 書店で中身を確認してから購入したいのですが、 近くに書店はないし。。。 ということで、また「Amazon」でポチッ、です。 もう、何年も前から Amazon はプライム会員なんですが。。。 ここ新潟への配送は必ず+1日必要です。…

「トランジスタ技術」 6月号

今月号のトラ技は「3Dプリンタ」が特集です。 「トラ技」だけは発売日に読みたくて、 わざわざ新潟市内の大きな書店まで足を運んだんですが。。。 わたし「今日発売のトランジスタ技術って本はありませんか?」 書店員「それ、明日の入荷なんですが・・・」…

CQ 誌と QEX を買ってきました

本日発売の CQ 誌と QEX です。 最近、CQ 誌の購入を迷うことが多くて。。。 今月もどうしようかと考えながら書店に足を運びましたが、 CQ 誌本体と別冊付録が完全輪ゴム止め。 中身が確認できません。。。 輪ゴムまで外して中を確認するわけにもいかず、そ…

「トランジスタ技術」 3月号

「トランジスタ技術50周年感謝祭」とやらで、 先月と今月ですが、豪華な付録が付いてきます。 先月の付録は、 「ARM(32ビット・マイコン)エントリ・キット」 8pin のマイコン 開発ツール一式が入った CD 実験用のプリント基板 そして、今月ですが、 「…

QEX Japan No.9

アマ無線、唯一の技術情報誌である QEX を購入してきました。 この本だけは、興味あるなしに関係なく、隅から隅まで読みたいと思います。

今月の「トラ技」はアマ無線家好みの特集です

今月号の「トラ技」の特集はSDRに関すること。 特集記事中の「Raspberry Piで作るクラウド風ソフトウェア・ラジオ」なら、必要なものは揃っているので実験できそうです。 実は、今月は「インターフェース」も購入しており、 「技術解説 RaspberryPiロジック…

裁断した月刊誌をスキャン中です

裁断機の切れ味も抜群に良くなり部屋にある月刊誌の類を片っ端から裁断しまくり、只今、スキャンの真っ最中です。 スキャナのスキャンモードをスーパーファインに設定しているのでA4片面で約1MByte(PDF)となり、CQ誌は1冊約250ページですから、1冊のス…

秋葉原の書泉にて

先日、秋葉原の書泉に行ってきました。 ロケットでTS-990の実物をしっかり拝み、書泉にて書籍を購入して帰ってきました。 流石、秋葉原の書泉です。専門書(無線、パソコン等の技術書)の在庫も豊富で秋葉原に足を運んだ際は必ず立ち寄り、何時も時間を忘れ…

23年分の「Software Design」を iPad mini に入れる

23年分の Software Design を iPad mini に転送しました。 私は自炊(書籍を裁断してスキャン)した書籍を i文庫HD に転送して使ってます。 実家の倉庫には、昔収集したCQ誌(1970年から1990年)、HJ(No.1から全て)が眠ってるはずなのですが、裁断には勇気…

RF ワールドの特集が SDR 無線機入門です

SDR 受信機について、少し学んでおこうと思い購入しました。今から 35 年前。TS-520 で開局していた当時の私ではまったく考えられなかった、高周波信号をデジタル信号処理する技術。。。それも、もう個人で製作できる時代に突入してるとは。。。確かに本誌を…