JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Super RM Rock Mite QRP を作ってみた

今日は大陸から購入したキット製作のお話です。 このキットは「Super RM Rock Mite QRP CW Transceiver」という、7メガ CW 専用の QRP トランシーバーです。(米国 Small Wonder Labs の Rock-Mite クローン?)周波数は 7.023 MHz の1波だけとなっていま…

RTL-SDR で 7メガ和文を受信する

SDR

今日はまともなアンテナ(V型アンテナ)でSDRです。 いつもはベランダに張ったビニル線アンテナなので受信入力が弱くて思い通りに実験ができませんが、今東京に帰省中でもあり、新潟ではできない気になることを実験しています。 やはりアンテナがまともだと…

CRK-10A 調整終了

先日製作した CRK-10A に関するお話です。 www.jh1lhv.tokyo 東京帰省中にしっかり調整したいと思い CRK-10A を持参してきたので、無線機を測定器代わりにして再調整を行いました。 CW 受信時のトーン周波数を 700Hz に調整FT-950 を 5W に設定しダミーロー…

上越新幹線で 7MHz の和文を受信する

昨日ですが新幹線の車内から東京の無線機を遠隔してみました。 ソフトバンクの通信速度(LTE)も時々測定してみましたが、平均 1M から 2M 程度はでていたようです。 上越新幹線は山間が多くトンネルばかりなので、乗車している半分の時間は全く電波が入り…

太宰治「人間失格」を和文で読む -18-

<第三の手記_6> 25wpm 700Hz ? この太宰の和文もそうですが、 こんなことは自分のモチベーションの維持のためにやっています。 ともすれば、初心を忘れてしまい、和文を聞く時間も徐々に短くなってしまうもの。 そして最後はフェードアウト。 いつも新鮮な…

ミニブレッドボードに小さく収めたエレキー その3

今日やったこと。 スライドスイッチを追加してブザーのオン・オフ 半固定 VR を指で回せるタイプのものに変更 今更なんですが、パドルと無線機に接続するためのキージャックも付けたくなりました。 無線機へ接続するエレキーの出力はフォトカプラを使いたい…

7メガキットのCRK-10A ~開封の儀と製作~

今日は、 1年近く前に購入して放置したままとなっていた7メガ CW キットを開封して、 流れのままに製作したので、その記録をアップします。キットの詳細については以下のウェブサイトでご確認下さい。 CRK-10A CWトランシーバ情報共有サイト 途中経過を写…

ファミレスで 7 メガの和文を受信する

近所のファミレスで7メガの和文を受信してみました。 もちろん、遠隔での受信です。 東京に置いてる無線機を、新潟のファミレスから遠隔しただけで、 いつもは家でやっていることを今日は外に出てやってみました。 ファミレスには、 iPhone と iPad mini そ…

「子供の科学」 創刊号が読める!?

子供の頃に読んでいた、 あの「子供の科学」ですが、10月で90周年を迎えるそうです。 多くの雑誌が消えて行ってしまうなか、よくぞ90年も発刊し続けてくれました。 わたしも、ラジオ少年だったので本当に嬉しい限りです。 これからも少年達の知的好奇…

ミニブレッドボードに小さく収めたエレキー その2

少し前に書いたPICのエレキーですが、小さくスッキリまとめたくなりました。 速度調整用として使っていた小型ボリュームを半固定ボリュームに交換して、全てのパーツをブレッドボードに載せました。 スッキリ。 私はこの小さなミニブレッドボード(BB-601)…

電子設計を便利にしてくれるツール

今日は電子回路設計を便利にしてくれるアプリを紹介します。 紹介するアプリは、iPhone や iPad、Android などのスマートフォンやタブレット端末用で実際に私が常用しているアプリです。 ただ、どれもがこの業界では有名なアプリなので、もう皆さんには既知…

PowerMate で周波数を変える

やはり遠隔操作でも無線機の周波数は「ダイヤル」を回して変えたいもの。 この度、この私の小さな願いを叶えるべく、 Power Mate (USB ガジェット)なる、魔法のノブを入手しました。 www.jh1lhv.tokyo 無線機の数多いつまみの中で最も触る頻度が高いのが、…

太宰治「人間失格」を和文で読む -17-

<第三の手記_5> 25wpm 700Hz ? JARL から小さな封筒で QSL カードが到着しました。 娘が写メを撮って送ってくれました。 下の封筒は大陸に注文していた部品です。これまでは JARL からの転送といえば、もう少し大きなレターパックだったのですが、今回の小…

Learning morse バグ修正

モールス練習ソフト Lerning Morse を使って練習に励んでいるユーザさんから、不具合に関する報告を頂きました。 www.vector.co.jp 欧文の記号 ”?” と ”@” の音が出ないという内容です。 早速調べて見たところ、全角記号の ”?” と ”@” がプログラムされ…

Winkeyer3 が動作しました

先日注文していた Winkeyer3 の PIC IC が到着しました。 www.jh1lhv.tokyo 実は、少し前に到着していたのですが、最近マイブームの大陸モノ購入にかまけて封も切らずに放置しておりました。 動作確認もせずに何時までもそのままは良くありません。 今日、や…

Funduino UNO(Arduino互換)でモールス復号

大陸から購入した Funduino UNO(Arduino互換)とシールドの LCD を使って、モールスを復号してみました。 何時もと違った環境(VM)で書き込もうとしたら、こんなエラーが出て、 avrdude: stk500_getsync(): not in sync: resp=0x00 スケッチが書き込めず。…

ミニブレッドボードに小さく収めたエレキー

PIC のエレキ-を小さくまとめました。 パーツケースからプログラム書き込み済みの PIC が幾つか見つかったので、 ミニブレッドボード(BB-601)を使って小さく収めてみました。 ブレッドボードにジャンパー線を差し込むだけなので 30分もあれば完成します…