JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

電鍵やパドルを Bluetooth でリモートする ~2~

クライアント側に電鍵を接続して、サーバで音を鳴らしてみたんですが・・・今日のところは、納得できない結果で終わりました。。。(構成) パドルも使えるように、短点と長点それぞれの接点情報をトランジスタ2個のスイッチ動作で ATOM へ入力するようにし…

電鍵やパドルを Bluetooth でリモートする ~1~

先日の続きです。今日は Bluetooth でパドル(モールス符号を送出する時に使う道具)を操作する、途中経過です。 ESP32なマイコン、ATOM Matrix を2個使って、サーバとクライアントを構成します。クライアント側の縦ぶれ電鍵の接点情報をサーバへ送るだけの…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その55~

当ブログで公開している K3NG CW Keyer 関連の2枚の基板ですが、本家 K3NG のウェブサイトに掲載されている回路と I/O の使い方に違いがありますので、以下のとおり表にまとめておきました。参考にしてください。 (Arduino Uno 互換、mega2560 pro mini ボ…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その54~

最近色々やってた USB Host Shield ですが。いっそのこと USB マイクロコントローラチップを mega2560 pro mini 基板に組み込んでしまおうかと。 この CH552G というコントローラは @30 円ほどなので、相当安上がりに実装することができます。で、早速 AliE…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その53~

USB Host Shield を使うと I2C が使えなくなるという原因が判明しました。この問題はしばらくこのまま放置かな、って思ってたんですが、やっぱり気になっちゃって。気が付いたら深夜2時まで、なんやかんややってました。それで、結果なんですが・・・凄くお…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その52~

今日は K3NG Arduino CW Keyer Shield の組み立てです。これで ICSP が解放されて、USB キーボードが使えるようになる・・・はずなんですが。。。まず最初に、今日の作業の結論から。お陰様で、USB Host Shield を認識して、USB キーボードが使えるようにな…

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その51~ (Mega2560 Pro Mini ボード)

今日は mega2560 pro mini Board の組み立てです。K3NG の Keyer で、USB キーボードが使えるようにする試みになります。 必要なパーツはピンソケットばかりだったりするので、連続的なハンダ付け作業だけで終了します。 作業のポイントは、ソケットのハンダ…

中国深圳からの製造基板、到着。

中国深圳の FusionPCB に発注していた、基板が到着しました。OCS が配送停止中ということで、DHL に勝手に変更されて、しかも差額はキッチリ徴収するようなことウェブに書いてあったんですが・・・差額徴収メールがないままに、昨日ものが到着しました。 今…

同人ハードウェア (オンライン開催)の視聴

新型コロナ禍により各種のリアル・イベントはすべて中止。それでもカタチを変えて世の中は動いてるし、前へ進んでいくのが人間の強さです。昨日は、YouTube による一般参加ということで、オンラインによる、関西の同人ハードウェアイベントを視聴させていた…

自力で基板切削(CopperCAM 購入)

CNC フライスで基板を作るために、CopperCAM というソフトのライセンスを買ってみました。ライセンスは永久ライセンスで、80 EUR。日本円で、約1万円です。コロナ騒動もあって、注文した基板もなかなか来ないし。まぁ、平常時でも注文して到着まで早くても…

中国深圳からの製造基板、到着遅れ。

Arduino CW Keyer の新たな基板2枚。3月末、中国深浅の FusionPCB に基板製造をお願いしてたんですが、製造の兆しなし。 世界中を震撼させている、武漢発のコロナ感染。報道によれば、中国だけは感染の収束のきざしが見えてるとか言ってたけど・・・。それ…

導通チェッカ ~その3~

今日は半日を費やして、導通チェッカのケース入れをしました。集中力が超必要なケース加工。机回りが汚れるし・・・わたし、こういう加工、そんな好きじゃないんですよ。デカくて複雑な穴だったら、迷わず CNC を使うんですが。あける穴が小さなマル穴ばかり…

和文電信を解読(文字に)する

最近公開した「子供向けニュース」の和文電信について、アマチュア無線に詳しくない方々から、「あのピーピーという音は何か特別な意味があるのですか?」といった質問をいくつかいただきました。それにお答えする形となりますが、今回は自作したモールス解…

導通チェッカ ~その2~

ブレッドボードに試作した導通チェッカ。小さな基板に配線し直しました。 ケースは、SW-65(45 x 25 x 65mm)基板は、片面ユニバーサル基板(ブレッドボード配線パターンタイプ)(36 x 47mm)どちらも、秋月電子で売ってる安いヤツです。 製作途中をパチリ…

導通チェッカ

電子工作でやる、導通チェック。これ、ハンダ付け作業でイチバンやってますよね。配線は確実に繋がってるの?隣のランドとショートしてない?スイッチのオン側ってどっちの端子だっけ?このごちゃっとした配線の中の、この一本ってどれ?電源ラインは正しく…