JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~3~

電子工作をやっていてあると便利な治具などのガジェット。本日はハンダ付けの時にあると便利なツール、「Solder paste dispenser」を紹介します。 www.thingiverse.com www.youtube.com 何をするものかは、上の YouTube 動画をご覧いただくとして、わたしも…

エアコン制御 ~2~(温度センサ追加)

先日のエアコン制御の続きです。部屋がどのくらい暑くなっているか、温度センサを使って外から監視できるようにしました。 まず、うまくいかなかったことから。 最初、DHT12 という、I2C で動作する「温度センサ」を試してみたんですが。。。 こういう形をし…

過去記事の回路図に誤りがありました

昨日頂いたメールで回路図に誤りがあることを発見しました。もう6年も前の記事になりますが、本日改めて正しい回路図に差し替えさせていただきました。タクト SW の接続は RA4(pin 3)が正しい接続となりますので、どうぞよろしくお願いします。(RA3 → RA…

Raspberry Pi + Blynk で、部屋のエアコンを外から制御できるようにした

仕事から帰ると部屋の中は 37 度越えの熱帯地獄。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。部屋に入ってエアコン付けても、すぐには涼しくならないし・・・あ~~、アツイ。こんな状況、なんとかしないと。。。好きなパソコンも触れやしない。。。と、そんなこ…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~2~

電子工作をやっていてあると便利な治具などのガジェット。本日は SMD なチップを整理する時に使う便利なツールを紹介します。 こういう リールの SMD パーツを、 こういうケースに収める時に使う、あると便利なツールです。 Direct Reel Opener www.thingive…

和文電信で聞く「子ども向けニュース」~2~

子ども向けニュースを和文電信でお楽しみください。 〇 1つ目(20wpm、500Hz) 〇 2つ目(25wpm、500Hz) ここのブログはサブタイトル通り「和文電信好きなハム」のブログです。なので、時々こうしてモールスと呼ばれる、トンツ~(ピピ~と聞こえる)音源…

秋月電子の「お楽しみ袋」を開封した

先日の「Maker Faire Tokyo 2019」で買った秋月電子の「お楽しみ袋」ですが。早速、開封してみました。 1袋 500円 です。 袋から、適当に広げた紙の上にぶちまけた状況。 少し平らにならした状態。 分類わけして並べてみました。ぱっと見で、LED とソケット…

Maker Faire Tokyo 2019

35℃ を超える猛暑日の2日間。今年も暑さに負けずに行ってきました、ビックサイト。いじわるな太陽の暑さと、会場の熱気に包まれながら、わたしの創作意欲もムクムクと湧いてくることを感じる、そんな2日間でした。Hi この2日間で、購入したもの。 秋月電…

3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~1~

電子工作をやっていてあると便利な治具などのガジェット。購入した3Dプリンタを使って、ここんとこ毎日なんやかんや造形してたりするので、その報告です。過去、初代の自作3Dプリンタで、こういう治具を作ったりもしました。 www.jh1lhv.tokyo www.jh1lhv.…

ブログに固定ページを設置しました

タイトル通りです。ブログのサイドバーに固定ページを設置して、ソフトウェアのダウンロード先をわかりやすくしました。 拙作のソフトウェアですが、バージョンアップしてはちょこちょこと、このブログで紹介したりダウンロード先を掲載してましたが、「あと…

FLASHFORGE Adventurer3 ~2~

3Dプリンタの FLASHFORGE Adventurer3 の話題です。買って、1週間。ほぼ、毎日触ってみた、素朴な感想です。まぁ、触って1週間程度なんですが。これまで使っていた自作3Dプリンタと比べたら、ホント、操作性はいいし、クオリティも高いしで。まるでレーザ…

3D Printer、FLASHFORGE Adventurer3

3D プリンター、新調しました。1台目のプリンターから実に3年目となる、新たな 3D プリンターです。今回購入したモデルは、FLASHFORGE の Adventurer3 というやつで、最初から組み立て済みです。 http://flashforge.co.jp/adventurer3/ お試し PLA(赤)も…

トラ技(2019年8月号)

トラ技、昨日買いました。特集は、もはや定番化しているんじゃないかという、プリント基板の製作について。基板製作に当たり知って得するだろうテクニックがガッチリ詰まった動画 DVD と、KiCad のリファレンス的な小冊子(約80ページ)が付録で付いてきまし…

和文電信で聞く「子ども向けニュース」~1~

小中学生や日本在住の外国人に向けた、わかりやすいことばのニュースを、和文電信にしてみました。欧文でモールスを始めてみるも、まぁしばらくすると、 ー・・---の和文記号の後、いったい何を話しているのか・・・気になって仕方がなくなると思います。…

BPI-Bit で morse を鳴らす ~その1~

micro:bit のような ESP32 なマイコン。その名は BPI-Bitいつものように中華に注文したいたモノが届いたので、とりあえず動かしてみました。Banana Pi - BPI Single Board Computers Official Website BPI-Bit 本体(左)と、アクリルケース(右)を購入しま…